X



トップページお受験
1002コメント585KB
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart3◇◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0585実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/07(土) 17:27:38.37ID:UnzgPSGr0
早稲田ヨット部調べたら八景島や葉山で活動してるらしい
あと早稲田は西武線の東伏見に体育施設あって
主な体育会(野球、アメフト、サッカー、ホッケー等)はそこ拠点にしてるから所沢選ぶのは自明の理
0586実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/07(土) 19:58:22.93ID:yFl/TLT/0
>>571
本庄に創ってくれて良かった。埼玉北部、群馬南部の中学生の優秀層のレベルが上がる。
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/07(土) 20:55:45.82ID:HRGKW8iY0
>>586
そう考えると熊谷の明治附属がほんとにもったいない。
県北の夜明けになったかもしれないのに。
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:37.98ID:/gAUCDFy0
東大合格者数で神奈川・千葉に追いつくのは絶対に無理だな。

※首都圏「高学歴な親が選ぶ」小学校区ランキング2017(総務省統計などを基に不動産情報サイトが作成)

[埼玉県の四大卒以上割合ランキング上位5小学校区]
順位/市区町村/学校名/四大卒以上割合/推計世帯年収
1富士見市/ふじみ野小学校/50%/559万円
2和光市/第三小学校/49%/722万円
3さいたま市浦和区/仲町小学校/49%/836万円
4さいたま市浦和区/岸町小学校/49%/812万円
5さいたま市浦和区/高砂小学校/49%/750万円

以下参考---------------------------------------------

[神奈川県の四大卒以上割合ランキング上位5小学校区]
順位/市区町村/学校名/四大卒以上割合/推計世帯年収
1川崎市麻生区/麻生小学校/61%/949万円
2横浜市青葉区/あざみ野第二小学校/58%/955万円
3横浜市青葉区/美しが丘東小学校/57%/1,016万円
4横浜市青葉区/美しが丘小学校/56%/963万円
5川崎市宮前区/土橋小学校/56%/1,028万円

[千葉県の四大卒以上割合ランキング上位5小学校区]
順位/市区町村/学校名/四大卒以上割合/推計世帯年収
1浦安市/日の出南小学校/60%/956万円
2千葉市美浜区/打瀬小学校/59%/1,064万円
3千葉市美浜区/美浜打瀬小学校/59%/1,055万円
4浦安市/日の出小学校/59%/1,015万円
5千葉市美浜区/海浜打瀬小学校/59%/1,041万円
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/08(日) 05:50:20.23ID:Nwy0jExL0
>>587
熊谷に明治の付属の話があったの?。なんでダメになった?。もし実現していたら良かったのに…。
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/08(日) 21:51:37.46ID:Xt50L2rV0
少しスレ違いだが、埼玉大学って意外に遠隔地からも学生来てるんだな。
大学が出してるデータみてちょっとびっくり。
どの学部にも北海道・東北だの九州だのそれなりにいるんだな。
もっとローカルなのかと思った。
埼玉の県立高校も全国募集したらどうだろう、いやダメだな。
群馬から浦高受けにくる子が少し出るくらいだろう。
後都内から少し来るかもしれないがこれは無意味。
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:04.86ID:ilMLUR830
県立だから隣県協定はあるものの県内居住者が基本では?
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/09(月) 03:25:04.17ID:NUiSKhNW0
斉田万蔵も埼玉大学出身。
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:56.75ID:PGfO7kXy0
国立はどんな駅弁でも一応各地から集まるよ
あと前高ある群馬からわざわざ浦高へ来る必要がない(前高以上の4年生だし)
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:46.49ID:R3xKhsEp0
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/11(水) 10:13:56.61ID:s6YPrfPP0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/11(水) 18:22:47.85ID:ya+vtvVZ0
>>582
そういう意味じゃない
所沢よりは近い距離で行ける利便性の違いは大きい
幕張にあるかどうかの問題ではない
君、いくらなんでも視野が狭すぎないか?
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 13:18:41.46ID:KpxCpZEP0
>>598
早稲田の体育施設がある東伏見に近いからと言われてるのに頭大丈夫?
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 22:48:58.19ID:PR3Q1Mi+0
早大本庄にギリギリ入るのと、熊谷にトップで入るの、どっちがいいと思いますか?。ちなみに経済的なことは考えない、医学部は考えないということで。
0602実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 22:59:49.38ID:5QkQBY9M0
早本は何だかんだ言ってできる人はできる。(特に女子)ギリギリって感じの人はほんとに留年に注意です!
でも熊高行ったからって早稲田行けるとは限らないしねー。あ、熊高トップなら行けるか。
ちなみに早本も、私大だけど医学部の指定校あるよ。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:13.94ID:5MslsO3r0
早本入学者下位は北辰50台なので熊谷高でも下位層
早大本庄は一般入試も難関ではないが入学者で一般入試を受けたのは半分もいない
熊谷高校と早大本庄は入学層の学力帯が丸被り
もちろん県南の浦高一女大宮市立浦和あたりの学力層は早大本庄のはるかに上
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 23:15:56.83ID:5MslsO3r0
県内の公立上位校にとって早稲田大学は、底辺層でもなければ校内落ちこぼれでも進学が十分可能な大学。
仮に早稲田大を志望した場合、私大文系という校内の学力最低カテゴリー(大学受験界でも学力最低カテゴリー)で指定校推薦で容易。
もちろん県内の公立上位校は国公立大志望者が大半で、学力上位校ほど早慶志望は少なく、また男子の早慶志望は少ない。
浦高現役の多くにとっては、早稲田のみならず慶應も現役では滑り止めに受験する意味も無い大学
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/12(木) 23:57:45.63ID:5MslsO3r0
>>505,>>511
週刊誌からの転載だろうが、どちらも週刊誌掲載の主要進学校のみで、
進学校でも浦和北や市立川口、越谷南などが非掲載(他に選択問題校の所沢北、所沢、熊谷女子や大宮北などが非掲載)、
週刊誌非掲載の中堅校からの現役進学者が多数。
※大宮西、大宮南、南稜、朝霞西、豊岡、越谷西なども掲載されていないが、これは回答拒否などではなく週刊誌編集部に進学校扱いされていないと判断した

日大の指定校推薦枠は北辰40台後半以上の県公立高校には概ねあり、東洋大の指定校推薦枠は県公立ほぼ全校にある。
一例を挙げると県立川口は日大に20人近い推薦枠を持っている。
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/13(金) 01:19:28.85ID:xXs5Mg8q0
>>601
今の熊谷は去年の北辰入学資料によると偏差値68以上は13人しか居ないレベルだから、トップをキープして指定校取るのが最善策。一般受験合格での現役進学はほぼ居ない状況。
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:23.43ID:+hdh2QEX0
>>604
実態を全く知らないアホの戯言だね。
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/13(金) 15:12:20.69ID:xXs5Mg8q0
>>608
確か地元の本庄市の公立中学に有ったはず。昔の話だが、生徒会長とか学業優秀+αの生徒がとるものだった。入ってから着いていけないと大変だから学校も最優秀層からしか推薦しない。
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/13(金) 23:59:56.23ID:AbCLD57D0
293実名攻撃大好きKITTY2018/07/06(金) 08:07:36.41ID:+VHWG9kQ0
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/16(月) 07:11:49.42ID:vScYZRLP0
埼玉県の教育統計をみてみた。
他県に比べて何か際立った特徴があるわけでは無いが、やっぱり驚くのは
昭和の終わり頃にまだ中卒で就職している人がすごい数いること。
もともとの人数が1学年今より4万人多いから比率的には大したことなくても(今の10倍)
すごい数になっている。
後埼玉は具体的な大学名と進学者数を載せてるからそれはこのスレの住人にも参考になりそう。
他県はそれは載せていない。
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/16(月) 07:39:59.91ID:Sw8kDCPn0
>>606
もしそうなら県立川口はその指定校枠を
目一杯使って日大に20人入れた方が
今より合格実績あがるんでないの?
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/16(月) 11:05:03.60ID:UmX8Wqbx0
>>618
606
熊谷高校と早大本庄は入学層の学力帯が丸被り
相手にすることない。有り得ないのは周知だから。
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/16(月) 21:43:48.54ID:vScYZRLP0
早大本庄のα選抜は俺も地元枠だったと思っていたが、そうじゃないらしい。
スポーツでも文系でも全国大会の上位とかじゃないととか成績はこれ以上ないとダメとか
いろいろあるらしい。
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/16(月) 22:10:44.01ID:pOiU+DwI0
>>606
※の学校が進学校ならどこも進学校になるぞ
県立川口もはっきり言ってド底辺じゃねーか
川口は北高だって30年前はちょっとできるヤンキーばかりだったぞ
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/17(火) 19:07:42.67ID:duGRJoT90
>>622
浦高OBにマジレスとか
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/17(火) 20:03:54.76ID:Gif9++Ie0
嘘ばかり言うのでそもそも埼玉出身なのかも疑わしい。
確実なのは早稲田に落ちて埼玉大に行ったということ。
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/17(火) 23:39:20.43ID:8DHDFVS50
>>84
東工大は軽量の私立専願型入試になって以降、下位校からの合格が増えたよ

たとえば 県立浦和の最近の減り方
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1522625229/29-30

  都立日比谷 一橋25>東工10  

以前は東工大の上位常連だった浦和・日比谷が軽量化後は減らし
代わりに、城北やサイフロなど下位の新顔が増えた

理系上位は東大国医を目指して満遍なく学ぶから、センター無視の東工大は減らしてる

 都立一番手高への大学合格者集中率(二番手・三番手との比)
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1449279085/164
合格大学 一番手高計 二番手高計 三番手高計 (二番手+三番手)  一番手÷(二番手+三番手)×100(%)
東大       110       3       2          5                  2200
お茶        30        1       1          2                  1500
一橋        76        8       0          8                   950
京大        36        3       1          4                   900
東工        74       10       7          17                   435

東京一工のうち、東工だけが都立の二・三番手など下位からの合格が多い
それに
例えば、私立青稜で年に6名も合格とか、東・京・一じゃまず考え難い

東工大の軽量入試の科目限定なら、私立専願の多い下位校でも何とかし易いようだ
(逆に、都立で下位の女子ほど私立専願志向が強まり、お茶大は困難化)
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 06:44:03.93ID:YyYuGbnD0
確かに>>625は突っ込みどころ満載。
センター重視が難関大の基準とか、
埼玉大万歳みたいなこと言っている。
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 07:21:10.16ID:l3IoXOjZ0
一橋、東工は所詮東大に届かなかった連中
早慶理工と大差ないんだよな
0629実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 08:18:09.81ID:vjiew3/W0
浦高が減ったのは浦高自体のレベルダウンからだよ。
東大の減や東北辺りの増もその証拠。
東京一工と他の旧帝の数字の変遷を見れば一目瞭然。
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 15:36:43.89ID:wsXUQOPn0
もはや早慶は東京一工の滑り止めではない
がっつり対策した浪人ならともかく、現役で国立落ちでは厳しい。
東工合格で早慶落ちた子もいる
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 16:33:55.47ID:LgvkqgBt0
>>631
お前、広島だろ?
こんなところで何してんの?
仕事しろよ。
中高一貫スレでやられたから逃げてるのか?
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 22:47:07.16ID:NaBWDfQx0
今年じゃなくて去年の3月卒のデータだが、埼玉県の高校から進学した子が
最も多いのは東洋大学で1453名。
ちなみに有名大では東大94、一橋68、京大38、東工大69。
早稲田は961、慶應は555、上智194など。
現役・一浪・二浪以上の別も埼玉県の教育統計に載っている。
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 22:47:27.02ID:tUc7B1OC0
理数特化では公立一番手校には受からない
とくに都立重点校はセンターの得点や5教科7科目の受験人数も判断基準

しかし私大専願の多い三番手校からも理数特化すれば東工大なら狙える
だから他の難関国立とちがって
東工大には低偏差値の高校出身が急に増えてきた
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:22:48.68ID:7xFG97260
>>しかし私大専願の多い三番手校からも理数特化すれば東工大なら狙える
三番手校には、東工大の理科・数学を簡単に解ける生徒が沢山いるんだ
すごいな三番手校は
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:38:33.52ID:tUc7B1OC0
狙えはする
東京一国医と比べれば三番手校からは東工大のがずっと狙い易いし実績も出せてる

そういえばビリギャルの高校も国医はわずかなのに
理数特化で私大医は大勢
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:20.21ID:Jghjjv3W0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:42.30ID:Jghjjv3W0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0639実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:10.39ID:Jghjjv3W0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0640実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/19(木) 21:29:24.64ID:3PFnJs330
>>636
バカかお前は?
理数に特化するのは英国社に特化するより全然難しいんだよ

理科は比較的簡単だが問題は数学
数学は論理の積み重ねだから高校から突然頑張ったって出来るようにならない
中学時点で数学が苦手なら終わってるんだよ
上位の学校へ行くほど理系志望の生徒が増えるのはこのせいだ

だから3番手校あたりから東工大に行くようなのは、例外的にできる奴だ
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/20(金) 20:15:23.28ID:RhpBmOPL0
このスレは普通の受験常識を備えた人も覗いているんだw
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/20(金) 23:54:38.42ID:kHmB6i4c0
他スレより
都立の二、三番手高校から東大京大一橋は少ないのに
東工大の合格はかなり居るというの例年のことのようだし

むしろ東工大がその程度の難易度で、たいした難関では無いのかも?てことでない?

71実名攻撃大好きKITTY2018/07/13(金) 23:28:06.73ID:gxUMPgm90
分布みると2018でも
明らかに、北園、小金井北などかなり低い偏差値の校からも東工大には合格が多いし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1526090595/7-8

特別推進校のさらに下、進学指導推進校から確認できるだけで東工大合格9名以上?
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 00:04:58.99ID:DIh5IYaO0
このやたらと東工大を大したことないことにしたがる人、
東大落ち東京理科とか早稲田ってコンプ持ちな人の気がしてならない

東工大なら受かってたのに・・・なんで東大受験したオレが東京理科で、東工大より下なんだ、
みたいなw
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 13:58:45.16ID:6RX/cg630
この数年で状況は大きく変わったわな
学芸附・浦和・宇都宮・高崎・日比谷など国公立トップクラスの高校が東工大を大きく減らして

そして入試教科が減ったわりに偏差値が上がらず楽になった東工大合格が増えたのは
横浜サイフロ・城北とか偏差値表の下の高校ばかり多い

東工大が事実上の3教科入試になった件  2011/10/30(日)
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1319907315/
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 16:07:29.88ID:9bEJDWSd0
>>643
同意。
東大>京大>東工大≧阪大>東北他の地帝>早慶 の並びが常識。

644は何か個人的な妬みや嫉みが有るんだろう。
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 17:15:25.33ID:4bUPt8PW0
>>626
問題も易化したってさ。
そもそも、科目数が大幅に軽量になっても偏差値は横ばいってことは難度は明らかに易化。

東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

数学) 近年易化傾向にある。
英語) 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。
物理) 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。近年は標準レベルの問題も多い。

化学)  2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、
 センター試験で問われるような基礎的な問題が多くを占めている。
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 20:12:52.54ID:l4scfmMB0
東大>京大>東工大≧阪大>東北他の地帝>早慶 の並びが常識。

ナイナイ。
「東北他の地帝」
このあたりの大学こそ、地方の3番手高から大量合格だよ。
宮城3番手あたりの偏差値65〜66、仙台第三高から東北大は46名合格
4番手クラス偏差値63の泉館山高校からでも5名合格

これが現実。地方旧帝は地方の大学。
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:15:33.76ID:l4scfmMB0
>>651
お前アホやろ

地方こそ、トップ高に優秀層が集まる。埼玉ではありえないが、ちょっと前まで高校浪人がいた位だわ
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:28:05.47ID:l4scfmMB0
お前みたいなカスレスがあると思ったんで、仙台第三、城南高、札幌国際情報高は
それぞれ仙台、福岡、札幌の中心付近の学校。仙台一、二、修猷館、筑紫丘、札幌南、西、北に
行けない生徒が行く学校。首都圏と条件は一緒。
熊谷のように僻地で秩父の秀才が一定数来るような条件ではない
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:19.71ID:9bEJDWSd0
>>652
どうも首都圏と地方(近畿圏と愛知は別にして)の違いがわかってないんじゃないの?
国立、私学のトップ校を除いた公立の比較でも首都圏の上位10校と遜色ないのは
各ローカルブロックのトップ1校程度だよ。
首都圏→地帝はローカル→早慶よりもずっと少ないので比べる意味もないけど
首都圏での普通の見方なら
理系で 地帝≧早慶、 文系は逆に 早慶≧地帝 だろう。
0656sage
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:18.80ID:z56MKg9w0
札幌、仙台、福岡だったら埼玉とそう変わらないよ。
東京神奈川は私立含めて別格。
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 06:15:58.91ID:Q2NcfB+k0
埼玉の平成の大合併の地図をみてみた。
次の年号でまた合併話があれば焦点は伊奈か?
他は行き先が見えやすいが伊奈だけは、蓮田・桶川・上尾の取り合いになりそう。
宮代も久喜・白岡・春日部で迷うかもしれないが。
同じ頃更に高校の再編もあるだろう。
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 06:54:30.09ID:wZ92AjAg0
肝心なところが抜けてるよ。
首都圏、特に都内の高校生は都落ちしたがらないのが大勢だよ。
だから、難易度とは別の基準で東一工がダメとかムリなら早慶というのが普通。
わざわざローカルで下宿よりは都内通学の方がコスパも高いしね。
北関東辺りなら、どっちにせよ通学は出来ないから早慶よりは地帝志向が
強いけど、これも昔から変わってない。
文系で一般企業への就職を考えると余計に早慶が有利なのも首都圏では常識。
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:56.43ID:d3KjueIM0
首都圏の3番手校からだって早慶に合格しまくるじゃねえか
全国の公立高校3番手校まで把握している知識情報量があるなら
理系なら旧帝>早慶という常識を知らないわけがあるまい
工作乙
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:09:47.75ID:d3KjueIM0
あと埼玉県の公立高校は入口と出口の落差が激しい
埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55
偏差値55なら50ぐらいといっても過言ではない

全国の公立高校を相当数把握しているならこの事実を知らないわけがない
なぜ工作活動必死なんだ
0662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:13:04.84ID:d3KjueIM0
>>642>>643
偏差値60の高校から一橋合格輩出は非常に稀だが
東工大は偏差値50から合格者を出してもまったく驚くことはない
しかしこの事実をもって東京工業大学が早慶理工と差がないという話にはならない
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:25:02.31ID:d54JprAj0
>首都圏の3番手校からだって早慶に合格しまくるじゃねえか

埼玉の3番手高は、蕨、不動岡、越北あたりかと思うが、早大15名、慶大5名程度の合格だね。

都立3番手、小山台高校
http://www.koyamadai-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000191604.pdf
東工大4名、早稲田28名、慶応9名

都立3番手、武蔵野北
https://secure01.blue.shared-server.net/www.pweb.jp/data/datamusakita/musakitajy0337.pdf
東工大2名、早稲田20名、慶応1名

言うほどバンバンは受かってないね。当然私立なので重複あるし、特に慶応は受からない。

>埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55
これ、ソース納得できるソース示してくれ。ソースも示さず、そちらがが工作活動してるんじゃないのか?
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:31:32.32ID:d3KjueIM0
全国公立高校1000校を調査した結果だ
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 09:53:21.66ID:u9ozE/5k0
>埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55

大昔だけど晶文社の高校受験ガイドには東京都と比べて埼玉ー4、千葉ー3
が目安と書いてあったような。
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:42.91ID:Q2NcfB+k0
>>667
今はそれは無い。昔もそんな差はなかった。
吉見は次の年号には鴻巣に入るだろうが、川島町は北本・上尾・桶川・東松山・坂戸・川越の
うちどことくむんだろう。6つも候補があるってすごいことだな。
(個人的には川越だと思うが)
そして鉄道が何線がくるかそれによって決まる。
埼玉県の公立は全国有数の優秀さだと個人的には思っている。
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 14:24:47.14ID:mugeyX2k0
>>667
晶文社の黒歴史だなそりゃ。
そういえば、いつの間にかその記述なくなってた。
いくら昔だって、さすがに、偏差値4は違わないだろ。
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 14:36:22.55ID:u9ozE/5k0
埼玉は北辰の偏差値が信憑性無しだからしょうがないのでは
あの偏差値都内に持ち込んでも合格の尺度にならないからな
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 16:54:06.05ID:qPzwqyrF0
>>655 >>657
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

設置者別 大学教員の出身大学
国立大学
筑波2,341 早稲田604 慶應 ー
公立大学
筑波219
私立大学
筑波1,999 早稲田3,091 慶應2,393

学生数
筑波16,422 早稲田52,078 慶應33,625

卒業生は倍以上いるのに早慶出身の大学教員は筑波大より少ない。
理系だけに限れば早慶は都立大レベル。
ただしFラン私文の大学教員のみ早稲田卒ばかり。
0672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 17:01:38.08ID:bQRipeqP0
今早慶ってどんくらいの立ち位置なん?
0674実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 17:27:53.46ID:bQRipeqP0
>>673
埼玉県でどのくらいの立ち位置なのか聞きたいだけやで
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 20:57:56.55ID:Qcwb2riU0
>>674
塾志木、早本は浦和でも併願合格は小数派。と言うか早慶付属はハイレベル専願が主流だよ。しかも私大定員厳格化で附属はマーチでも軒並み中学から上昇中だね。

大学だと早慶は東京一工の滑り止めか私文専願の頂点だよ。これは一都三県での話ね。理系は旧帝も当然ありだけど自宅通学できる、都を離れたくないのも多数いる。特に東京神奈川はね。
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:32:08.07ID:E65u2+pf0
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:26.82ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった
◆北海道大学(2,667人)
10人 浦和・県立(埼玉)
9人 ○芝(東京)
8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京)
6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,601人)
30人 浦和・県立(埼玉)
21人 川越・県立(埼玉)
14人 ○城北(東京)
11人 八王子東(東京)
10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京)
8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京)
7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆京都大学(2,930人)
10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京)
9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
8人 ○桐朋(東京)
7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京)
5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大学(3,450人)
7人 国立(東京)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:28.03ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:37:40.79ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(1)
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
16人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○麻布,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)
16人 千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 浦和・市立(埼玉)、佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 ○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:39:08.60ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(2)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
15人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:38.74ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(1)
◆北海道大学(2,657人)
17人 浦和・県立(埼玉)
14人 国立(東京)
13人 立川(東京)
12人 ○芝(東京)
11人 西,○桐朋(東京)
10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川)
8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川)
7人 青山,日比谷,○城北(東京)
6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,547人)
20人 春日部(埼玉)
18人 浦和・県立(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 ○城北(東京)
12人 千葉東(千葉)
10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京)
7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川)
6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:42:09.46ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(2)
◆京都大学(2,912人)
18人 ○女子学院(東京)
15人 西(東京)
14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)
12人 湘南(神奈川)
11人 ○開成,○武蔵(東京)
10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 日比谷(東京)
8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
7人 ○聖光学院(神奈川)
6人 ○海城(東京)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,447人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京)
※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:21.10ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(1)
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況