X



トップページお受験
1002コメント487KB
千葉県中学高校ランキング Part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/01(日) 13:45:46.49ID:8X1+XP3b0
東大ベスト10の常連となった渋幕、復活の兆しのある古豪県千葉、
中高一貫に沸く東葛、着実に実績を上げている船高・市川、
元祖千葉私立の雄・東邦大東邦、10年で最も伸びた学校の一つ秀英。
近年、少しずつ東大合格者数も増えてきた千葉県。この辺りで以前の良スレ、
現行の良スレをまとめて、千葉の学校を盛り上げよう!

2017年 中学入試 SAPIX 男子 偏差値
http://resemom.jp/feature/sapix2017_men/
66 開成
64 聖光?
62 ★渋谷幕張?
61 駒場東邦
60 麻布 栄光
58 慶應湘南 ★千葉
57 海城? 早稲田? 慶應普通
56 武蔵 慶應中等 浅野
55 函館ラ・サール? 愛光(東京) ★東葛飾
54 早稲田実業
53 早大学院 明大明治?
52 ★市川?
51 芝? サレジオA ★東邦大東邦(前期)
50 鎌倉学園? ★昭和秀英?

前スレ part58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1521809130/l50
0900実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 13:56:37.98ID:In4NJct50
2018年慶應義塾大学合格者数

@渋幕120人
A秀英79人
B市川77人
C千葉70人
D船橋47人
E東葛31人
F東邦28人
G芝柏15人
H佐倉13人
H専松13人

エデュ、HPより
0902実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:17:20.68ID:cZnoRuMi0
>>871
>>872
たまにはこのスレも勉強になるな
今度からご年配のかたが「私は国府台卒です」と言ったら
「ウワォー凄いご優秀でいらっしゃるんですね」と大袈裟に返事ができる
知らなかったら「へーソウナンデスカ」と軽く流しそうで危なかったわ
0903実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:19:16.27ID:EyeIQMdA0
東葛飾郡なんだから何の問題もなし
東葛市ってのもあったくらいで
東葛飾郡の中心かどうかという問題は残るが
0905実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:38:52.31ID:H/PKNtmT0
公立御三家は進学実績、偏差値も去ることながら部活も3校とも体育科とか設けずにそこそこ強くてすごいと思う
0906実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:53.48ID:cZnoRuMi0
>>905
県千葉のラグビーなんか勝ち進むと3年生が12月まで部活やってるもんな
ラグビー部は他の部と比べても進学実績は抜群だそう
進学校で部活を頑張れる奴は勉強も頑張れる説
0907実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:48:45.31ID:H/PKNtmT0
>>906
ほんとそれ
御三家は文武両道が大事だと思う。部活弱くして進学実績あげたりして欲しくはないなあ
0908実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:55:31.90ID:cZnoRuMi0
県船もサッカーも野球も強いしな
東葛もスポーツ強かったよな
公立御三家はこのまま頑張ってほしいね
0909実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 14:56:53.85ID:xNW3w1VV0
文武両道は県立八千代高校だよな。サッカーも野球も全国レベルだよな。
0912実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 15:03:25.12ID:H/PKNtmT0
>>910
八千代も偏差値は60前半でそこそこ高いから文武両道と呼べるね
0913実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 15:06:45.47ID:H/PKNtmT0
>>908
多分文武両道だから毎年倍率高いんだと思う。ただ単に進学実績が高いってだけじゃないから
0916実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 16:11:56.30ID:ke4/vBnC0
2018年東京大学 「現役」合格者数

32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
0917実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 16:12:38.78ID:H/PKNtmT0
公立御三家には今関関同立ブームが来てるのかな?いつもよりもかなり多かったけど
0918実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:13.32ID:MYj5am3Y0
この千葉県中学高校ランキング 長らく続いてきて、ついに60章か。キリがいいな。
0920実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:33.68ID:hwgKJOu40
蹴られるために存在する私大wwwww

2016年 入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/12009433/

1位 83.0% 理科大 ★

2位 80.5% 法政大
2位 80.5% 明治大
4位 78.1% 明学院大
5位 78.0% 早稲田www
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶大 www
16位 54.1% 学習院
0921実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 18:43:08.10ID:pqF54GlE0
県千葉 ラグビー部 で検索すると出る県千葉ラグビー公式サイトがあるんだが見ているだけで若々しさににクラクラくるわ
進学実績ものっているけど立派だ
今年も部員たくさん入るといいな
0922実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 18:52:52.38ID:H/PKNtmT0
>>921
やっぱ御三家は文武両道でなくちゃ面白くない
0924実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 19:16:11.17ID:H/PKNtmT0
早慶 合計 トップ10
渋幕 264名
県千葉 204名
市川 201名
秀英 168名
県船 160名
東葛 104名
東邦 97名
佐倉 63名
薬園台 58名
千葉東 51名
稲毛 43名
0926実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 19:52:11.24ID:ZMIJKd6L0
千葉大vs早慶の評価は置いておいても、合計で3桁いけば、首都圏でも
進学重視の学校になるよ。200超なんて公立だったら、日比谷や湘南、翠嵐や県浦和に並ぶよ。
0928実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 20:05:17.09ID:ZMIJKd6L0
投稿してしまったので調べてみた。
日比谷 (早慶の順) 157+131=288
 西         103+64=167
国 立        137+70=207
戸 山        107+54=161

湘 南        188+99=287
翠 嵐        105+81=186
川 和         76+34=110 

県浦和         124+74=198
大 宮         71+38=109

調べていて、早慶3桁って結構すごい気がした。
0930実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 20:18:30.43ID:EyeIQMdA0
よく知らないけど、昔は早慶って一人で三学部くらい受からなかった?
東京一工で30人くらいいれば専願含めて必然的に3桁にはなりそう
0932実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 20:31:23.40ID:MgVieH9g0
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!

■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載

渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
0933実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 20:52:48.54ID:ZMIJKd6L0
>>930
今は一人多くて二学部らしいけど。昔みたいに
早慶ならどこでもいいって生徒は減った。
仮に昔のように一人3校合格でこの数字だと
したら、下位の公私立ってすごく悲惨という
ことになる。(涙)
0934実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 20:56:21.29ID:XPWuwwEz0
市川中学は、男子校末期の2000年頃は、
首都圏模試偏差値で偏差値48くらいで
なかったか?
0936実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:03:48.62ID:ZMIJKd6L0
>>930
アドバイスを受けて
東京一工30人>を調べてみた。
県千葉 48
県船橋 44
東葛飾 未達

日比谷 82
 西  54
国 立 61
戸 山 31

湘 南 62
翠 嵐 52
川 和 未達

県浦和 68
大 宮 未達

公立の比較だけど千葉は私立も参考に。
渋 幕 85
市 川 39
東 邦 未達
秀 英 未達

出典は「サンデー毎日」4.1号です。
0937実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:10:05.77ID:ZMIJKd6L0
>>935
市川(男子校)の2000年の四谷大塚80%で
51.
0940実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:14.82ID:ZMIJKd6L0
(48+50)/2=49 で正解だけど、それだけ知っていて、四谷でなく
首都圏模試のデータといったの。
0941実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:30.19ID:ZMIJKd6L0
↑これが底ね。翌年復帰、共学化初年度で56に跳ね上がった。
0942実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:58.88ID:XPWuwwEz0
昭和50年前後の市川中学はもっと低かった。
市川の底辺校時代や偏差値40代だった頃のOBが、
今、鼻息荒くなって、県立船橋などを
煽っているのでは。
0943実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:23.11ID:XPWuwwEz0
共学化直後の市川中学の学校説明会に
行ったことが有るけど、東大二桁を
目指すと張り切っていた。
0947実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 22:38:28.02ID:HfedGznp0
東邦?
そもそも東邦大東邦って何?
0948実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:14.40ID:LWVO5pAF0
その学校説明会で「東大二桁」を公約された
学年は結局、6年後、実現できなくて、
連続して二桁に届いたのは、更に
7年くらい後になる。

あの公約された学年の保護者達から、
「公約が違う」と圧力、プレッシャーが
結構かけられたのじゃないな??
0949実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:56.49ID:ZMIJKd6L0
家に中学はないけど、あの黄色い晶文社の1973年版のボロボロになったのがあるけど、
東大アチーブの偏差値だけど 県千葉73 千葉東67  東邦69 市川68
なんと千葉女子は66で市立千葉と同じ 県船や東葛は散逸して見当たらない・・・
0950実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:24.01ID:H/PKNtmT0
>>949
確か県船橋71 東葛70だったような気が。70年代前半は東大は県船の方が東葛より若干上だった気が
0951実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:03:40.08ID:H/PKNtmT0
>>950
いや、どうだったかな。まだ国府台が東葛より上の時だったかも知んない…県船橋が71は確実だと思うけど
0952実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:52.71ID:LWVO5pAF0
昭和50〜60年頃は、おそらく市川は、
中入より高入生のほうが出来たのでは
ないかな。

昭和50年代は東邦大東邦中の男子は
全員、坊主頭が校則だった。
今では考えられないが。
0954実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:21:21.67ID:GR41Olr60
おいおい忘れては困るな医学部最強 流石東邦最強キリッ!

2018年国公立医学部「現役」合格数

渋幕20人
千葉9人
市川7人
船橋3人
東邦3人★
秀英1人
0955実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:31:21.71ID:ZMIJKd6L0
今さらどうでもいいし、単なる昔ばなしだけど、うちの祖父の妹(なんていうんだ)
子供が7人いて、昭和30年代に高校生だった。
市川在住だったが、7人中、5人が県船卒業した。
ただし、入りたくって入ったわけじゃないって、5人のうちの一人に聞いたことがある。
当時は、学校群前の都立全盛期だから市川から船橋あたりまでは、越境して両国めざすの
がエリートコースだったらしい。東葛地域だったら、上野か白鷗。千葉県生うまれで
千葉県そだちの池田理代子もその口で都立校出身のはずだよ。
都立全盛時代を支えた千葉県民のことは誰も語らないな。
黒までいかないけど灰色の歴史なのかな。
0956実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/18(水) 23:36:53.89ID:oBEMmwbS0
県船を底の時期(恐らく)に卒業したけど東京一工は15人もいなかったように思う
40人越えるとは隔世の感がある
0959実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 01:04:38.11ID:WLCEze1n0
県船は今年の出来が異常だけど去年までも東京一工30人は出てたよ
だから伸びたのは間違いない
0960実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:04:26.51ID:CDNoxjXa0
将来的に「我専門諸学ヲ創建シ国内二教授」できるような大字を設立しようと考えていたことがわかる。そのような大学を設立しようとして,この時期に着々と進められていたのが,

国府台大学校 の建設計画である
この計画は,1875(明治8)年頃から1880(明治13)年にかけて,文部省,太政官,内務省等の間で審議されていたもので千葉県管下下総国葛飾郡真間国府台(現在の千乗県
市川市国府台)の約7万3500坪に「大学校」を設立しようという壮大なものであった
0961実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:05:31.57ID:CDNoxjXa0
ここに,東京開成学校の校舎移転と国府台大学校の建設計画の関連性を問う左院の照会に対しての文部省の回答がある。

すなわち,開成学校等の専門学校は「外国語学ヲ以専門科ヲ修学スル者ヲ教養スル」所であって,「中小ノ学漸次完備而後逐々大学二登第ノ者輩出スルノ時機」に設ける「真ノ」「高等大学校」である国府台大学校とは全く異なるものとみなされた。

事実,1877(明治10)年4月に設立された東京大学についても,政府,文部省は,東京開成学校と東京医学校の二つの専門学校を合併したものにすぎないと考えていたのである。

発足当初の東京大学は「名称が変った以外には,今までのところ,何もなかった」という状況であった。それは,法理文三学部(旧
開成学校)が神田一橋にあって,医学部(旧医学校)が本郷元富士町にと別れて存在していたからであり,また綜理職をはじめとした学内管理機構も,従前のまま統一されていなかったからである。
しかし前述の国府台大学校の建設計画が財政的な問題などから立ち消えていくのに対して,
東京大学は1880年頃から文部省の手厚い保護を受けていく
0962実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:07:16.04ID:CDNoxjXa0
市川市の中でも、国府台より広がる高台は、常に市川一帯の歴史を担ってきた。古墳時代初めには小集落ができた(北根、前原、鳴神山、杉ノ木台)。古墳はこのときはまだない。
その後、この高台上にも多くの古墳が築かれた。法皇塚古墳(東京医科歯科大構内)、弘法寺古墳(真間山弘法寺敷地内)、明戸古墳(里見公園内)の3基の前方後円墳のほか、
国府台近辺だけで約30箇所の古墳があったと推定されている(国府台古墳群)。

その後、国府台に律令制により国府が置かれ下総国の中枢となった
0963実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:07:50.03ID:CDNoxjXa0
10世紀には平将門の乱に巻き込まれ、12世紀には石橋山の合戦に敗れて安房国に落ち延びた源頼朝が、上総広常と下総国府で合流して軍勢を立て直した。

15世紀には太田道灌が国府台に仮陣を置きその弟の太田資忠が国府台城を築城した。

16世紀には、国府台城は、里見義堯ら里見氏と後北条氏との間で2度にわたり戦われた国府台合戦の舞台となった。

戊辰戦争の際には、江戸を脱出した大鳥圭介が率いる旧幕府陸軍が、国府台に集結した。

これに土方歳三らの新撰組も合流した。すぐに大鳥・土方らは宇都宮を経て日光へ向かったが、その後、別の旧幕府軍(撤兵隊)と官軍の戦いが、この台地下の市川から船橋にかけて戦われた。

幕末、国府台地区は勝海舟によって国会議事堂の選定地として考慮に入れられたこともある
0964実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:08:41.04ID:CDNoxjXa0
1875年(明治8年)には、教育機関の最高学府として国府台大学校計画
(この計画は岩倉使節団 に随行して欧米諸国の大学校を調査してきた田中不二麿を中心に「欧米二通ズ真ノ高等大学校」の実現を目指して計画されたもので、

現在の東京大学とは別の教育機関として構想されたものだった)が持ち上がり、具体的な案もまとまり、土地の買収も進められていたが諸事情により実現しなかった
0965実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 02:09:47.13ID:CDNoxjXa0
終戦後、広大な土地は国立国際医療研究センター国府台病院(旧・国府台陸軍病院)、千葉県血清研究所、東京医科歯科大学、県立国府台高等学校、国府台スポーツセンターの各施設に変わった
0969実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 07:22:51.89ID:j8iaVX2N0
かの武田塾塾長は県船出身。浪人して学習院はクラスで一人だったと自嘲しているが、高校在学中は県千葉
との圧倒的な差をいつも感じていたそうだ。
0970実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 07:25:29.75ID:j8iaVX2N0
御三家なんて全く実態を反映してないってね。
0971実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 07:26:23.04ID:j8iaVX2N0
御三家なんていい方。
0972実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 07:27:44.80ID:j8iaVX2N0
今の渋幕、市川、東邦の関係と同じだよ。
0973実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 07:56:31.52ID:j8iaVX2N0
王さんは外語に入って外交官になりたかったそうだ。
当時の民間は人種差別が横行してたらしい。墨田川も
全盛期は東大2桁だからな。合格してたら野球の道には進まなかったろうな。
番町→麹町→日比谷は無理でも都立の旧ナンバースクールを目指す千葉県民は、うちの親戚みたいに結構
いたはずだよ。県船橋は都立諦め組の受け皿として
価値があったんだな。
嘘だと思ったら、都立全盛期の県船卒業生に聞いて
みるといいよ。ご存命のうちにね。
0974実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 08:26:43.11ID:PT78wieh0
都立全盛期の頃は、
総武線沿線は都両国、常磐線は都上野が
千葉のエリートコースだったみたいね
県千葉は東大20くらいで浦和や湘南なんかよりずっと格下だったようだ
美濃部時代になって都立がこけてから県千葉が急伸して東大5,60になった
0976実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 11:44:02.24ID:Dm6+AQGy0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0977実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 11:46:23.71ID:5G6OPykJ0
週刊朝日4・13号
千葉大合格者前期・後期合計

@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
0978実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 16:34:47.50ID:yGA4nDPE0
もう次スレいらないんじゃない?
千葉大なんとかのコピペが延々と繰り返されるだけだよ
意見交換スレッドとしての役割なんか果たせるハズがない
0981実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 21:56:10.46ID:haSE2jgp0
>>980
千葉大キチガイ爺さん 黙れ
お前が荒らすからだろ
0982実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:02.52ID:qgMB3TBM0
千葉大はスレのNGワードにしたほうがいいね
0987実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 22:43:00.78ID:aL7KMeqW0
でも最初は、場違いな話題として、
千葉大がしょっちう貶められていたのだよね。

そのうちに反論が出てきた。
0988実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 22:46:56.06ID:w22nZkhI0
反論でも昔話でもいいけど、ひたすらコピペするのだけはやめて
ってことだけど、ボケ老人は晩御飯食べたかどうか分からなくなるっていうかは仕方ないかも
0989実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 23:36:24.32ID:U7OnH1iW0
1995年 東京一工
公立御三家 222(千葉112 東葛56 船橋54)
私立御三家 46(東邦20 市川16 渋幕10)

2018年 東京一工
公立御三家 112(千葉48 船橋44 東葛20)
私立御三家 150(渋幕87 市川40 東邦23)

公立御三家→半減。凋落しすぎ
私立御三家→3倍以上。大躍進
0990実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:50.65ID:U7OnH1iW0
>>953
市川より県船の方が厚みで言ったら上じゃね?まだ市川が県船にしっかり勝ったのってここ2.3年じゃない
0993実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/19(木) 23:56:24.28ID:aL7KMeqW0
確か東大は、
1986年、渋幕0、市川0、東邦1、秀英0
1987年、渋幕1、市川1、東邦0、秀英0
だったか。
0994実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 00:00:37.81ID:r/PSeQIu0
>>992
中学受験組のおばさんにとっては、そう。
一般的には公立のほうが有名。

高校受験塾も殆ど皆、
公立の実績のほうをアピールするし。
0995実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:46.11ID:hoDezEh+0
私立の方が有名でしょ、県境関係ないし
通学可能圏で県境超えて情報集めす
公立は基本県内

横浜翠嵐は神奈川の名門だと言うけど、
最近話題になって知ったくらいだし
0997実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 02:18:30.12ID:bFYfL2I00
他県の公立は、一般の人は学校名を見る機会が少ないから知名度無くても仕方ない。
メジャースポーツが全国レベルとか、東大合格者数ランキング上位とかぐらいか。
0998実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 03:09:23.33ID:LD1jGKB80
横浜翠嵐より、市川、東邦、秀英のほうが
有名?なんて言ったら、自意識過剰って
笑われちゃうよ。
0999実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/20(金) 03:10:45.83ID:IRzVWRwj0
県庁所在地の名前そのままなら、具体的には知らなくても、旧制一中だろうと思われるから圧倒的有利
千葉浦和宇都宮前橋新潟静岡熊本あたり
東西南北が付くと知らない人にはなんだか分からない
ましてや二番目三番目の都市では
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況