X



トップページお受験
1002コメント412KB

☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ16☆☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/26(月) 22:37:46.30ID:ySGFKTu+0
灘・甲陽・六甲という私学名門に対して、
神戸(1中)兵庫(2中)長田(3中)という神戸の公立御三家が対抗してきた。
来年度から現在3区に分かれていたものが1区に統一される。
公立復活年になると言われている。
今や東大、京大への登龍門と言われている灘・甲陽であっても
うかうかしてはいられないのではないだろうか。

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 桐蔭理数 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 千葉東 船橋 中大附属 ★長田 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 ★神戸 ★姫路西 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 ★加古川東 ★兵庫 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

前スレ
☆☆兵庫の公立高校が復活するぞ15☆☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520519176/
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:34.99ID:iQcYB+Cv0
>>870
明石が境界かな。姫路西、姫路東、加古川東は岡大すごく多いが、明石北も毎年10名前後合格している。長田、兵庫、星陵になると実力に比して岡大が減り市大が増える印象。
0872実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 11:04:59.62ID:iQcYB+Cv0
例えば2017年岡山大合格者数
姫路西34、加古川東30、姫路東22、明石北11、長田9、星陵6、兵庫6

神戸大や市大との比較、高校のレベル、地勢的な要因で決まっていそう。
0873実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 11:48:52.63ID:RP8/adjZ0
>>866
そもそもエ○ック行く人はそんなエリート志向じゃない気がするけど
0875実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 13:08:49.03ID:HGZGEd5i0
丸抱え塾は高校で放り出すから、そこで学習習慣が崩壊するんだね。
また中学までの数学は馬鹿でもできるような内容ばかりだけど高校は
さすがに複雑になってくるから懇切丁寧に教えられる人材が極端に
少なくなるんだね。それが最大のネック。三角関数や対数関数、ベクトル
なんかがいきなり出てきて「なんでこんなおかしなこと、いきなり勉強
させられるの???」ってハテナマークがいっぱい並ぶ生徒を相手に
できる指導者は案外少ない。
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 13:11:37.00ID:HGZGEd5i0
数学は各個孤立した推論方法やプロトコルが、学者の講究によって通底するものだと発見されてきた
歴史である、というあたりの雑談を数学史とからめて語ってあげられる数学の先生がなかなかいない
教材の解き方をおしえて解かせて解説するだけで終わる教員が大半だから女子の大半は高校で数学に
つまづくんだよ。
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 13:39:24.84ID:m7/mAAAg0
1950-2009 東京大合格者累計 

5201 灘(2位)
1185 甲陽学院(27位)
0664 白陵(56位)
0454 淳心学院(80位)
0442 姫路西(86位)
0325 神戸(111位)
0257 六甲(138位)
0184 加古川東(175位)
0183 長田(177位)
0109 小野(230位)
0091 兵庫(256位)

0031 滝川
0028 甲南
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 13:43:18.04ID:hhY2A0oD0
>>876
六甲中落ち長田断念星陵工から大阪市大理工系に行った人がいたが
やはり元の数学力があったから大学受験で実力発揮したんだな
0880実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 13:54:20.24ID:LXlfaJ0q0
>>879
センターレベルは関係ないけど、数学、物理あたりは難化した問題はどうしようもない印象があったな。
進学校は授業でもそのレベルの問題を扱うが、本当に理解していて、模試で解けるやつらはトップクラスの人間だけだったと思う。
定期試験は直後だし、大抵類似問題なのでちゃんとやれば何とかなるんだけどね。
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 14:12:52.38ID:ibaAgpwm0
センターレベルでも理解できなくなってる人は結構いると思うけどなあ
トップ校でもセンターの平均点は70〜75%くらいでしょ?数学はどの程度なのか知らないけどさ
0882実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 14:46:44.26ID:+lYnd36n0
エデ○ックってHPみたら上層部は長田高校卒なんだな
長田高校卒が旧神戸第三学区を支配していたわけか
関西志学館は甲陽卒同志社らしい
日能研関西の代表も甲陽卒慶応だし私立中高受験界は甲陽が仕切ってるとこあるわな
0883実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 15:36:40.07ID:ibaAgpwm0
長田高卒はいいけど、どこの大学かは書かないのねw
公立高校受験塾だから高校の成績はどうでもいいのかもしれないけど、高校大学を見越した指導をしてくれるかどうか不安になるわ
0884実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 16:10:37.03ID:K/gQIuKo0
エデ○ックがやってる大学受験塾に創学ゼミってあるよな
駿台や河合に比べて金やすいわけでもないのに
なんでそこ行くのか謎だわ
近いからか
0885実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:51.19ID:JPbyrM7q0
家から近いのもあるし、友達が多いからじゃないの
大手に比べたら指導も手厚そうなイメージ、実際はどうか知らん
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 16:36:50.85ID:HGZGEd5i0
駿台河合は教材が目を見張るものがあるからな。普通の高校生やってて
高3で初めて河合の教材みたときほっぺたぶん殴られたくらい強烈な印象あったわ
どうしても市販本は「わからない生徒に」教える前提で書かれてるけど大手予備校のは
「ここまでは必要だから這い上がってこい」の視点で書かれてると思うた
それが合うかどうかは別にしてだが
0887実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:46.88ID:JPbyrM7q0
予備校の専用教材は中身がどんなのか知らないけど、河合塾の物理と化学の市販本はわかりやすくて良かった
あれを高校の教科書にした方がいいだろと思ったわ
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 17:31:17.72ID:vufdrAAz0
>>884
創学とか久保田の長田校は
学校に近くて部活終わりに行けるっていうのと
あと学校の授業進度を見越してやってくれるから。
高1の2学期半ばで数1A終わるので
塾はそれ以上のスピードが必要。
0889実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 17:45:48.69ID:JPbyrM7q0
上の方で書いてあったけど、長田は高二で高校数学を終わらせるらしいが、進度速いわりに浪人生が多かったら意味ないな
神戸や兵庫も長田と同じように高二で高校数学終わらせるの?
0890実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 17:53:24.44ID:vufdrAAz0
>>889
3年は受験にむけた数学演習をやります。
中高一貫がやってるのと同じで、
試しにやってみたらやっぱり入試に
効果があったということで確定。
神戸も兵庫も同じように進度は
早くて高1途中で数1Aが終わって
数2に移行。御影や星陵とはたぶん
ここが違う。
速さ的には、とにかく長田が一番早い
らしく、これを称して「高速長田」w
0891実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 17:59:55.69ID:JPbyrM7q0
中高一貫の真似はしたけど、浪人比率は高いのに効果はあったと言えるのか?
中高一貫校の高入組と同じ事やってるってことだよね
0892実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 18:34:15.48ID:vufdrAAz0
長田、神戸、兵庫より
進学実績の悪い中高一貫校なんて
山ほどあるけど、
きっと現役率は高いんだろうね。
2018東大京大合格で、
須磨学より姫路西、長田、神戸
のほうが現役率高かったらしいから
まあまあってとこでは
0896実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 18:54:40.69ID:vufdrAAz0
まあ、そうからまずに(笑)
じゃあ、公立トップは無駄なことやってるなー
と思ってればよし
0897実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:32.64ID:JPbyrM7q0
>>894
自分で計算して

>>895
実績を英語にしてるだけだぞ

>>896
中高一貫でも六甲は現役率低いし別に何とも思わん
灘甲陽白陵は現役率高いけどさ、灘甲陽はそもそも持ってる頭の良さが違う
0898実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:43.51ID:63o6cSyd0
六甲が誇るものと言えば、やはり裸足で行うトイレ掃除です。
長田や星陵、須磨学園を出た子は、どんなによい大学に進学しても、
大学の便所で便器の汚れを放置して平然としているのです。六甲を
出た子は違います。
0901実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 19:54:39.36ID:JPbyrM7q0
>>900
長田と神戸はホームページで現浪別で公表してるじゃん、医学部はわからんけど
姫路西は分けてないな、兵庫も現浪別で公表してる
雑誌の特集などで現役浪人別に実績出てるしな、エデュも東大京大は現浪別だ

六甲学院高等学校
https://www.inter-edu.com/univ/2018/schools/484/jisseki/
今年は東大京大の現役率高いな
0902実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 21:43:20.65ID:YgxoTy1P0
そろそろ次スレのテンプレ考えようぜ
とりあえず

灘・甲陽・六甲という私学名門に対して、
神戸(1中)兵庫(2中)長田(3中)という神戸の公立御三家が対抗してきた。
来年度から現在3区に分かれていたものが1区に統一される。
公立復活年になると言われている。
今や東大、京大への登龍門と言われている灘・甲陽であっても
うかうかしてはいられないのではないだろうか。

は改変しないとな
0904実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:03.95ID:0lqF8AA00
スレタイに「復活」はいらんのんちゃう?
私立厨が空気読まずに延々と持論をレスしまくるのはもう勘弁してほしい。
0907実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:33.28ID:oOpU6JCl0
そもそも灘甲陽と公立は対抗してない

六甲学院という私学名門に対して、
神戸(1中)兵庫(2中)長田(3中)という神戸の公立御三家が対抗してきた。
神戸3区に分かれていたものが1区に統一され、公立復活年になると言われている。
神大中等教育、須磨学園の台頭もあり名門六甲学院といえども
うかうかしてはいられないのではないだろうか。
0908実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:44.96ID:vufdrAAz0
>>907
この文章だと、もはや主役は
六甲学院(笑)
0912実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 00:26:33.31ID:vs1cHbxK0
上で岡大の話が出てたけれど、岡山県民の間では岡大より広大の方が
格上との認識が一般的らしいね。
0913実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 01:07:48.17ID:+1Lr70Qj0
六甲学院でも医学科現役率11%か
ほんと臨床医師になる気ないやつ医学部いくなよ、もう(´・ω・`)
0914実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 01:13:31.13ID:+1Lr70Qj0
>>912 就職によるんじゃないのか。どっちも駅弁として
じゅうぶん敬意払われるレベルだとおもうよ。偏差値的にも
学部によって似たようなところだろ。
0919実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:05.17ID:YhzfucCq0
>>910
進学実績、神戸はかわってるけど、長田はまだ去年の情報のままだね。今年は何人か現役国立医学部でてたような
0921実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 11:37:31.63ID:/g/kWptS0
AERAが「難関大合格率」でわかる“真の実力校” って記事出してた。
情報のひとつとして。

兵庫公立がいっぱい載るようになるといいですね。
0923実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 11:49:35.97ID:YhzfucCq0
>>922
ごめん
3位甲陽学院 抜けた
0927実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:14:23.16ID:MV9CCwnJ0
>>922
難関国立8大学って微妙なチョイスじゃね?
北大とか九大より、難度高い大学、学部は他にもいくらでもあるだろうに。
0928実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:27:58.34ID:YhzfucCq0
海外の名門大に行ってるとか、うちは医学部多いとか、
ま、学校によっていろいろあるだろけど、
この基準は基準でありでは?
どの雑誌がどんな基準でやろうとも
必ず上位にでる、灘、開成。
別次元ですね
0929実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:30:55.51ID:+1Lr70Qj0
>>927 そうおもってるのは君だけだよ。偏差値ってのは
どのくらいの馬鹿までが入学してくるかという指標にすぎんのよ。
九州の人間にとって九大法と早慶法じゃ比較にならん。
0930実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:26.70ID:+1Lr70Qj0
表の問題は
・現役浪人をごっちゃにしてる
・医学部をごっちゃにしてる

この2点だね。私立上位はこれ無視されたら
低く出てもしょうがない
0931実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:37:34.86ID:MV9CCwnJ0
>>929
そうなのか。
東大京大、医学部で切るとだいぶん違う結果になりそうな。慶応の医学部より難しいとこなんて数えるほどだろうしな。
まあ、それだと殆どの高校からはトップしか行けないので、高校の価値として妥当性はかくかもしらんが。
理想は進学先の偏差値平均だろうけど、公開されてる情報じゃ無理なんだろうな。
0932実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:49:05.53ID:/g/kWptS0
>>こうした有名私立に負けずに存在感を発揮しているのが、地方のトップ公立だ。

こう言われるのがかっこいいわ。
0933実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:49:21.32ID:14Me99FH0
最低限、国公立医学部医学科の人数を足さないと駄目だな
医学科は地域枠でも旧帝以上の難易度があると思う
0935実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 12:56:26.52ID:MV9CCwnJ0
京大の並の学部より難しい、山梨、千葉、大阪市立、筑波あたりの医学部が無視されてるのは確かよね
0936実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 13:19:50.48ID:rANtQLqL0
.
東京・京大と難関国立8大学の合格率ランキング 2018 公立 週刊朝日4/20号 2018.4.12
1 65.3% 大阪 北野
2 51.7% 宮城 仙台第二
3 51.4% 北海 札幌南
4 50.0% 北海 札幌北
5 49.6% 大阪 天王寺
6 48.2% 福岡 修猷館
7 45.7% 兵庫 長田
8 43.4% 兵庫 姫路西
9 40.3% 愛知 旭丘
10 38.6% 愛知 明和
0937実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 15:05:22.72ID:iT8UfP9M0
>>814
入学しても、ほぼ馬渕生やからなんだかんだ言っでも顔見知りやからな。

お互いの実力も知ったもん同士やから、そこまでおちこまんで。
0938実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 17:50:25.11ID:Z+j/ARH40
神戸に長年受け継がれている法則

長田高校と六甲高校のレベルは同じぐらい

神戸〜大阪の私立・公立
1974年
灘   東大120 京大20
甲陽  東大 30 京大84
北野  東大 12 京大82
星光  東大 11 京大24
神戸  東大 6  京大40
六甲  東大 3  京大16
長田  東大 3  京大21
星光  東大 0  京大11

1980年
灘   東大131 京大23
甲陽  東大 23 京大69
北野  東大 12 京大82
星光  東大 11 京大24
六甲  東大 5  京大18
長田  東大 4  京大29
神戸  東大 1  京大25

1989年
灘   東大102 京大72
甲陽  東大 28 京大71
北野  東大 19 京大55
星光  東大 23 京大45
六甲  東大 2  京大13
長田  東大 1  京大19
神戸  東大 0  京大27
0939実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 17:52:42.70ID:Z+j/ARH40
六甲学院
京大・阪大それぞれ20人前後、この数字は50年間変わりません。灘、甲陽が
50年間高値安定なのに、六甲は中位安定です。それはそれで、すばらしい実績で
すが、まわりにグングン実績を上げた学校が多いせいか、霞んでいます。これだけ
変わらない学校も珍しいですが。
 神戸高校の良かった時代は灘、甲陽、神戸そして六甲、神戸高校がダメになれば
神戸の位置に六甲がくるはずでしたが、大阪星光、白陵、高槻の台頭、結局
50年間、甲陽と差のある3番手は変わらずじまいです。偏差値が同じの白陵
のように受験少年院化すれば、難関大学の実績は上がるでしょう。でも、学校のポ
リシィと違うでしょうし、教師も含めた受験システムの変更が伴います。
 結局、一番楽な入学生徒のレベルを上げるという分離受験にしたのでしょう。
志願者増ー増収にも繋がります。
0940実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 17:54:20.62ID:Z+j/ARH40
1970年代の中学受験した人の話

4年生の二学期からは近隣では大変有名なスパルタ式のU塾に放り込まれた。そこは当時の受験競
争の激しさを強調するために映像でしばしば紹介されている塾の典型的なもので、超
スパルタ式であった。入塾試験も厳しく、成績不良の者には容赦なく退塾命令が出た。
みな、自分の学級では一番か、せいぜい二番という成績なのに、である。塾頭が故意
に子どもの心を傷つけるような発言(今なら、例え塾でも問題になるような)を連発
するだけでなく、父兄までもみんな容赦なく罵倒した。筆者もさんざんこきおろされ
た。
当時は、毎週のように芦屋教育研究所や育英会の模擬試験が日曜日にあり、ほとん
どすべて受けさせられていた。結果として、U塾生の半分は神戸市・阪神間の名門校
X校に進学し、残りのうち、さらに半分はやはり名門のY校に行った。私は7人の仲
間とともにとある私立六年一貫校Z校に進学した(つまりU塾では平均以下の出来だ
ったということ)。近隣の名門校同様、Z校もまた男子校であった。そこは何ともぬ
るま湯の世界で、近隣の名門校とは異なり、「何が何でも××大学へ!」という必死
さには欠けていた者が多かった。しかし、現在のZ校の状況は知らないが、筆者の在
学中は学年で半分以上の位置にいれば、東大、京大、阪大、神大、一橋大、東工大(6
大学と称して進路指導主任が重点を置いていた)のどこかに行けると言われていたし、
実際そうだった。ただ、われわれの中高時代は、まだ関西人の関西への愛着心はかな
り強く、例え、東大、一橋大、東工大に行ける学力があっても、関西の同程度の大学
に進学するという者が同級生には圧倒的に多かったように思う。必死さが足りないこ
との結果とも言えると思うが・・・。

X校=灘、Y校=甲陽、Z校=六甲
長田高校のレベル=六甲高校のレベル=中学受験進学塾の落ちこぼれ
0941実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 17:57:13.49ID:Z+j/ARH40
>>938の1974年の星光は下の東大0京大11が正しい
0942実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 18:06:21.06ID:Z+j/ARH40
>>938の1974年の北野は東大11京大100が正しい
0944実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 18:33:52.65ID:Q+u5vr9x0
神大中等は長田六甲超え確定だから
アホノ長田、アホの六甲呼びできる学校がまた増えるな
0945実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 19:53:01.36ID:Vpod6mJF0
>>936
神戸大が含まれるためかもしれないけど、日比谷より、浦高より、堀川より、膳所より上って、すごい。
0946実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:00:47.12ID:14Me99FH0
やはり神戸大まで含めると真の実力がわかりづらくなるってことだな
関西の学校に有利になりすぎる
0948実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:08:26.17ID:qoFixUK60
堀川とか膳所は神戸大行くくらいなら同志社にしてんのかなあ。
0949実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:11:04.40ID:hzNCNfDI0
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0950実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:12:58.61ID:qoFixUK60
名大なら10校に含まれるはずだからなあ。
0951実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:17:44.55ID:14Me99FH0
>>922
旧帝一工と神大の計10校
このスレの評価基準と一緒
同一県内の比較だと有用だが、他地域との比較では神大を入れると不公平感が強いな、特に首都圏は不利
0952実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:23.43ID:CogRJ/Ul0
北大や九大って20年前よりかなりレベル上がってるのかな?こんな上位にいた印象はなかったけど。
関関同立落ちても、受かるというレベルだったはずだが。
0955実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:18.78ID:14Me99FH0
>>952
どう考えても、北大、九大>関関同立ですけど?
同志社くらいでしょ、まともに相手になるのは、20年前でも
同志社落ちの神戸とかはわりといるからな
0956実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 21:29:50.21ID:+1Lr70Qj0
何の誰に聞いてるのかさっぱりわからんアンケだけど
メーカーなら国立が関関同立より上にくるのはあたりまえ
商社や金融なら変わらない。つか北大や九大の人間など
ほぼ来ない。
0957実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 21:47:37.65ID:GEJQE4Ir0
なんで中学受験界の超二流六甲と公立高校受験界のエリート長田はいつの時代も同レベルに帰すのか
誰か論文に書いてくれー
0959実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 21:57:42.19ID:5JyrStah0
女版六甲こと親和女子って昔はまあまあだったけど凋落した?
海星より親和の方がメジャーだった気がするけど
0960実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:43.79ID:CogRJ/Ul0
>>955
関関同立落ちの神戸も普通にいたよ。
教科は少ないけど、偏差値では完全にタメって印象だったけど
0962実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 22:46:01.49ID:14Me99FH0
駿台 入学者偏差値調査
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

文系の偏差値は英国社、理系の偏差値は英国数で単純計算で算出

ポイント
・旧帝大はじめ上位国立は合格者偏差値と入学者の偏差値がほとんど変わらない。
→合格者のほとんどが入学するため
・私立は合格者偏差値と入学者の偏差値の差が大きい。
→合格者の多くが入学を辞退するため
・文系学部は「英国社」の単純平均とあるが英国社は基本的に私立の土俵である
→国立大の文系、特に上位大は法学部でも経済学部でも2次試験は「英・国・数」であり社会はセンター試験のみで必要
→にもかからわらず旧帝大クラスは阪大法64.9 北大法64.3 東北法63.0 神戸経営62.6と私立の土俵でもかならい高い値を出している
→もし「英国社」ではなく「英国数」で偏差値を出していたら値はもっと高くなっていていることが考えられる
0963実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 22:51:56.18ID:14Me99FH0
二次試験科目が同じ英数理である理系で比べると、地方帝大・神大と関関同立の入学者の実力差は歴然としている
同志社が唯一、神大に近い数値

文系の場合は、地方帝大・神大は二次科目に社会がなく、記述式の駿台模試では不利である
0964実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:04.18ID:14Me99FH0
私立大の場合、合格者の上位層の多くは国公立に進学するため入学者の偏差値は大幅に下がる
合格者偏差値と入学者偏差値を混同すると、関関同立と神大は同等レベルだと勘違いするのである
0965実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 23:06:00.96ID:+1Lr70Qj0
逆にびっくりするほど高レベルなやつが本命国公立おちて私立行ってるケースもあるわけで。
つか知ってるんだが。人生いろいろ、入試もいろいろであってだな(´・ω・`)

偏差値ギリギリですべりこんだクチはどこに入れてもハッピーなんだろうけど、上辺は上辺で
いろいろ人生模様あるようですぜ
0966実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 23:09:12.63ID:14Me99FH0
関西だと、京大落ち同志社、阪大落ち同志社はわりと多いわな
前期京大落ち・後期神大落ち同志社とかいるからな
0967実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 23:12:37.02ID:14Me99FH0
私立一貫校だと高レベルな国立落ちは関関同立ではなく早慶に行く
早慶だと一応格好がつく
0968実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/04/12(木) 23:18:09.17ID:14Me99FH0
理系だと中期大阪府立があるから、レベルの高い受験生はそこで拾われる
文系はそれがない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況