豊島岡が右肩上がりで東大を増やしてきたけど、昨年は半減し、今年もそのままだった。
浦和明の星も今年は東大0人。
埼玉ではこれらの私立女子中学にトップ層が入学していたけど、2009年に栄東が東大二桁出した頃(2010年中入)から風向きが変わった。開智一貫は以前から女子の東大合格を輩出。
今年の中高一貫現役生は、埼玉県でも最大震度6弱を記録した震災翌年の中学受験で、震災では電車がストップし都内から自宅まで徒歩帰宅や帰宅難民発生。
地元志向が強くなったことは中学受験情報でも伝えられていた。
開智が今年も近年並の東大を出せたのは2011年に東大17人だったからだと思われ、この17人は女子の合格者が多かった。
今後は栄東に集約されると思います。

>>182
地方旧帝は昨年ほどではないにせよ埼玉県公立は多数合格している。今年は県内私学も増えた。
県立浦和は週刊誌の東北大ランキングで現時点ながらTOP10入り。