よーくみると、速報ベース(国公医医重複有り)で昨年より実績が向上したのは、
>>497 の中で修道のみ

おそらく、誰も予想していなかったのでは?
県広さえも実績を落としています


なんとなく、今年度は広島県全体として実績下落という結果なんですが
何か大きな要因がありませんかね

あくまでも私見ですが、広島県教委が数年前から実施している「学びの変革」活動の影響
(知識の活用を重視、知識量は授業よりも自学自習)が
ネガティブな結果として現れた可能性を疑ってしまいます

私学・国立は関係ないという方もいらっしゃるかもしれませんが、
塾や予備校で公立高校の生徒が減るなり、
模擬試験で、県内順位が安定していれば、競争が促進されないという私の考えです。