>>222 昔から言われてきてることだけど、一つは偏差値だけがバブルで進学者偏差値は低いんじゃないのかという疑い。

もう一つは例え偏差値が上がっていても学校の教育体制が追いついていない。 これが現実。
しかし歩みは鈍いが徐々に上がってきてるのは間違いない。 でもこの辺がピークだろうな。

受験生の信用が得られない。

しかし今年、慶應医学部に2人通ってるみたいだけど、これが本当ならそれだけでも褒めてやって良い。
本郷の医学系大学合格者数って、看護も薬学も何でもかんでもまぜこぜだから誰も信用しない。
今年のホームページでは、医学系大学50名となってるが、エデュ の統計では29名。 多分 エデュ の方が医学部医学科だから正しい。