俺が梅田のドンキホーテ近くに行って水槽横のあの顔のオブジェクトに気がついたのは
恐らくコロナ前の2019年頃で梅田の地下街の工事をしていたと思う
その時はローマの「真実の口」と同じ顔のオブジェクトだった記憶でな…
岡山駅地下と新京橋商店街とで短い期間にあの顔を立て続けに見た後だったので
同じ顔にまた遭遇してギョッとしたので強く印象には残ったが
俺同様にたまに大阪に行く程度の大阪知識だとあんまり印象に残って無いようでせいぜい
「大阪梅田のドンキホーテ?そういえば大阪のドンキホーテには観覧車があるよね
あれさ前は乗れなかった?」
ってくらいで他の地域の人達の印象には残って無いんだよね…
地元民以外はまあこんな程度の認識だと思うので何とも言えんね
また当時俺が関西在住の人に
「ああ梅田のドンキのローマの顔のやつって『うめどん』の事やろ?
前からあるで?京橋のと被ってるから『うめどん』いうてんねん」
とか
「京橋の『あれ』と『うめどん』はけっこう前からあるで?ローマの口のやつやろ?
京橋の『あれ』と梅田の『うめどん』で大阪を守ってんねん」
とか冗談で言われた記憶はあるね
つまりこの時点では水槽横に顔のオブジェクトは存在してて
梅田のドンキホーテの顔も新京橋商店街と同様に
ローマの「真実の口」と同じ形のオブジェクトだったという事になるけど
それ以前にも梅田のドンキホーテの水槽横に「うめどん」自体があったのかはわからない