一例をあげましょう。

通常・・・ダメな状況というのは、流れが、とまっている、
というか、とどこおっている、という状況ですね。

その、とどこおっている流れを、自然な状況に近づけていく。
これによって、本来の自然な治癒力を発揮させ得る状況をつくっていく。

こういう働きをします。
自助努力を支援する働きですね。

往来を促す力、といいます。
動かない流れを、自然な流れとして復活させることができます。

往来を促す力をさずかったもの、そして、授かって、まだ生き残っているもの
(故人ではないもの)は、医大(偉大)なり。
神の力は、やはり、広範囲に影響を及ぼす。

オセロの黒が、復活した風によって、ぱたぱたと白にかわるように、
変革をもたらす。

変革とは・・・己(おのれ)の本来の力の発露のことです。
ふみつけられ、がんじがらめにされ、たたかれ、けられ、たいあたりされ、
それでも、・・・前にでる。

その一歩こそ、来年につながる一歩ですぞ。
負けるでないぞよ。
今こそ、実力勝負。
実力でのりこえてみなはれ。

では、また。