助言通り割とすぐ辞めた。

唯一気付けたことがあって、
バイト先では仲間を一切作らなかったんだよね。
別の言い方をすると政治力が低かった。

オタク気質だから話したいなと思った人にしか話さないし、
一人でも人生楽しめるから友達もいらないし、
そういうのが顔とか振る舞いに出てたんだろうなっていうのは後で他のとこでも働いて思ったこと。

どこの職場でもみんな一人か二人かは仲のいい人と繋がるよね。
自分はそれをやらなかったから無防備だった。
そこは自分の落ち度だ。
直す気もないけど。

またマハオさんの引用が入るけどいわゆる「持ってる人」の特徴がそうらしい。
基本陰キャなんだってさ。
持ってる側なので、他人から奪う必要がない。
自分自身がフリーエネルギーであり、エネルギーの自給自足ができる。
だからいじめしない。

奪う行為の本質は相手からの「反応」だからだ。
相手が命令に応じたり、怖気付いたり、不快だなと思うと奪える仕組み。

脱線するけど「挨拶」もそれ。
気持ちのいい挨拶もたくさん世にはあるけど、
たいして仲良くないのにめっちゃ挨拶してくるやついない?
お前全然プライベートで話せんよな?って奴。
ああいうのは無視したほうがいいよ。反応したらダメ。吸われるのは1%とか0.5%とかだけど、嫌でしょ。

「謝罪」もそういうの多い。