次に考えたのは「実は他のメンバーも思ってることをみんなコソコソそのBBAに話していてBBAが代弁してるだけ」

確かにそういう部分はあった。
たとえばレジに客がいなくて暇な時音楽を聴きながら小声でフンフンフーンとか言ってたんだがw

先輩のJDの子がそれについてBBAに話してたらしい。
でも、BBAは性格的にオブラートに包むってことができないタイプなのでハッキリと
「JDもやめてほしいって言ってたよ」と言ってきた。

そのJDの件以外で伝言を受け取ることはなかった。

・・・ていうか、別によくない?小声で歌うくらいw客いないんだしw
そんなん言い出したら歩き方がキモいとか挨拶の声が小さい!とかいくらでも言えるしなw

とかなんとか思っていたのだが
そういえばBBAが口出してくるのは俺が接客やら陳列やら清掃をやっている時にその場で言ってくることなので、
「あ、こいつ反射で言ってんだな」とその時察した。

何より他の店員やオーナーに注意される時と違い、BBAに注意されるのはすごくネチネチした感じがあった。
感覚の話になるけど、
他の店員は「コンビニのルールとしてそうしたほうがいいこと”だけ”を指摘して、俺本人には興味がない」という感じ、あっさりしてんだよね。