>>953
呪物展が詐欺などの犯罪とまでは言わないけど(呪物の解釈が曖昧なので)
茶屋町怪談やその他の配信にしても有料のコンテンツで真偽の怪しいものを取り扱ったという事実は変わらないから
関係者は反省すべきだわな(都市ボーイズはもう非を認めてるから別として)
呪物の所有者に頼りきってしまって、制作側が対して調べもせずに出しました、ってことなんだから
こうなれば当然、木札に限らず他の呪物も真偽が疑われてしまうから、そう言う意味でも残念な騒動だ