https://youtu.be/1w4V586mxTI?si=sEzv7_xYGGQUTo6j

俺は、リスニングにはあんまり自信がないのだが、この動画で、米国防総省のライダー報道官は「Our national assessment is this likely プリゴジン was killed」と発言してるように聞こえるのだが、
コメント欄で「Was Killed」という英語の解釈について、いい加減なメチャクチャなコメントが散見されて、
要は、多義的などうとも取れる、文脈によって変化する英語なのだが、
「これはこういう意味です。英語勉強しようね!w」みたいにマウント取ってくる人まで出てくる始末。

日本の英語学習者には、こういう障害が非常に多い。これは正しい英語だ、これは間違った英語だ、これはこういう意味だ、みたいな断言断定情報の幻惑が多すぎる。
うんざりする。