茶道
茶道とは、お茶をたてる作法のことです。茶道をすることで日本文化への造詣が深くなるだけではなく、美しい立ち居振る舞いや相手への気遣いを身に付けることができます。茶道にはさまざまな流派があるので、まずはお茶会に参加した後に、自分に合った先生と茶道教室を探すと良いでしょう。

御朱印集め(神社巡り)
文化に触れられる趣味として、御朱印集めも人気があります。御朱印集めとは、神社やお寺にお参りした証である印章印影をいただきつつ、寺社を巡ることを指します。御朱印は元々、写経を納めた証明として授かるものでしたが、近年では参拝すると各神社やお寺からいただくことができます。
御朱印集めを通じて、各寺社で異なる印章のデザインを楽しんだり、旅の記録としてのちに見返して懐かしんだりすることができます。印を記してもらう御朱印帳もさまざまなデザインがあるので、是非気に入った表紙のものを片手に神社を巡ってみてください。