>>801
申し訳ないのですが、諸事情により具体的には申し上げられません。
だから抑える方法があるかどうか、信じる信じないはおまかせします。

>リアルの人間関係構築をさせないように
誤解させていたら申し訳ないのですが、私はデジタル一辺倒ではなく、デジタルとアナログ両方のコミュニティがあるのがいいなと思ってます。
それだけ幅広く考えるための情報を収集しやすいので。
まあ田舎の狭くて濃ゆい人間関係は好きではないですけどねw

>ご近所の監視と権力者の国民監視は全く意味が違い
されど、ご近所の監視システム(いわゆる自治会や町内会)を有事には国家が利用するだろうと思っています。
というか、災害時は消防団が各家庭を見回るようになっていますね。
で、その消防団も各家の長男坊が差し出される仕組みです。田舎には小さな徴兵制がずっと残ってる。
だから個人的には、本邦で徴兵制は復活するときは簡単に復活するのではないかなと思ってます。
沖縄の離島へ遊びに行ったときにも、地域の男性が船に乗って海上保安庁と連携して中国の船を警戒していると
地元の人から聞きました。