高千穂から阿蘇にかけては神漏岐の末裔とされる興梠姓の人々が、今も多く見受けられます。
阿蘇から有明海周辺一帯には、ナマズをトーテムとする一族の神跡が数多く残されています。
そしてナマズと非常に関わり深い神として、その各々で祀られていたのが親魏和王の卑弥呼「豊玉姫」だったのです。