0181 本当にあった怖い名無し 2023/07/25(火) 04:22:13.99
各地を訪問した時
木の有無を
僕は見ている
ID:q5sOL1nQ0(4/29)
0182 本当にあった怖い名無し 2023/07/25(火) 04:24:42.06
木に霊が宿る
ID:q5sOL1nQ0(5/29)
0183 本当にあった怖い名無し 2023/07/25(火) 04:26:56.65
木霊とは、樹木に宿る精霊である。また、それが宿った樹木を木霊と呼ぶ。 また山や谷で音が反射して遅れて聞こえる現象である山彦は、この精霊のしわざであるともされ、木霊とも呼ばれる。
ID:q5sOL1nQ0(6/29)
0184 本当にあった怖い名無し 2023/07/25(火) 04:28:09.16
精霊は山中を敏捷に、自在に駆け回るとされる。木霊は外見はごく普通の樹木であるが、切り倒そうとすると祟られるとか、神通力に似た不思議な力を有するとされる。これらの木霊が宿る木というのはその土地の古老が代々語り継ぎ、守るものであり、また、木霊の宿る木には決まった種類があるともいわれる。古木を切ると木から血が出るという説もある。

木霊は山神信仰に通じるものとも見られており、古くは『古事記』にある木の神・ククノチノカミが木霊と解釈されており、平安時代の辞書『和名類聚抄』には木の神の和名として「古多万(コダマ)」の記述がある。『源氏物語』に「鬼か神か狐か木魂(こだま)か」「木魂の鬼や」などの記述があることから、当時にはすでに木霊を妖怪に近いものと見なす考えがあったと見られている。怪火、獣、人の姿になるともいい、人間に恋をした木霊が人の姿をとって会いに行ったという話もある。