四つ相撲 四つ身(四つ)を得意(あるいは信条)とする相撲の取り方を、「四つ相撲(よつずもう)」という。 これと対極にあるのは、突き押しを得意(あるいは信条)する「突き押し相撲(つきおしずもう)」(別名:押し相撲)で、体の大きさと動きが生み出す圧力によって相手を土俵外へ押し出そうとする相撲の取り方である。