>>631
精神レベルが上がってくると、自然に肉食をやめるようになると言われています。
「遠くて近いもの」を食べるということ

「遠くて近いもの一二三(ひふみ)の食べ方してみなされよ。運開け、病治って嬉嬉しと輝くぞ」
という言葉があります。

まず「遠いもの」とは、自分たち動物とは遠い性質を持つ、植物のこと。

「近いもの」とは、住んでいる地域のものです。地産地消のこと。

植物を食べろというのはこれまでに説明してきた通りです。

地産地消を推奨している部分に関してですが、同じ野菜でも遠くから持ってきたものはエネルギーの波長が合わず、病気になりやすいんだとか。