北野監督は最新作で豊臣秀吉を演じたから
大阪城にまつわる変化に巻き込まれたのかもね?
豊臣秀吉はひょっとして侵略者やヒトモドキとかの害悪側や
宗教に擬態した確信犯の極悪非道偽善者勢力
(当時のキリスト教勢力の侵略のやり口みたらね)
が本来の歴史を歪めて作った存在とかか?
秀吉無しで考えると本来は明智光秀が天下を取り織田家を滅亡させた
しかし裏切り者の明智光秀では天下はおさまらず
明智光秀が再興した室町幕府は血筋が絶え滅亡しその後も混乱が続き
結局の所徳川家康が再統一して大坂に徳川幕府をひらくって事だったのかもな?
(歴史を乗っ取る場合、自分の好きな場所ではなく本来の幕府があった場所に
無理矢理開くだろうし、逆に自分達で幕府を開く力がある本物の主人公なら
何処にでも幕府を作れる
秀吉は聚楽第や太閤御屋敷に伏見城といった感じで大坂城を避けている様にすら見える)
光秀の三日天下だけど今の歴史だとちょっと言葉に違和感があるよね
天下を全くとっておらず織田家の残存勢力に敗北し謀反が大失敗しただけだし
言葉として天王山と三日天下が残るのがどうも怪しい
重要な故事だから無理矢理言葉を残した様にすら思えるし
こうして見ると本能寺の変後の秀吉の行動はともかく
秀吉軍がすぐにとってかえせた部分も実に怪しいよね
街道中に行軍の準備がしかれお握りたいて待ち構えてたとかさ出来すぎでしょ
これは豊臣秀吉が歴史乗っ取り勢力にとって都合がよい人材と見られて
神輿に担がれていたという感じかね?

織田信長と豊臣秀吉はたぶん項羽と劉邦とかそういう感じで
豊臣秀吉(劉邦)としては自分の王朝が腐敗して軍事的に弱い王権しか築けず
返って後々まで中華の民を酷い状況に追い込んだ事から
ここであったが二千年目とばかりに織田信長(項羽)の天下統一を助けていたら
織田信長が殺されてかつ自分が神輿に担がれた事に晩年に気付いたとか
そもそも項羽が中華をおさめて強力な軍事国家を作る歴史が乗っ取られ
劉邦が都合がよい神輿に担がれ漢王朝という軍事的に弱い王権が作られたとしたら?
支配したい勢力にとっては支配対象は弱く愚かな方が都合がよいからな