今回の8Dの第8飛行隊のヘリ墜落で、師団長、情報部長、作戦部長、宮古警備隊長ら幹部8名と曹士2名、合計10名の生存が絶望的な件も、
>>582 が言うように、人物の名前がのちのち変化したり、みんな忘れた頃に発生時期(年月日)が変化したりとかありそう。
撃墜じゃなければ、象徴学的に何の象徴(しるし)なのかとかも考えてしまう。

俺は、最近はLivedoor Blog系のまとめブログをほとんど見ないし、
警察の不祥事は、面白いというか、茶化して楽しくて盛り上がってしまう下衆な心理が出るけど、
防衛関係、自衛隊に対しては、下衆な心理が出ないこともあり、
神奈川県警察の航空隊のときのようなマンデラエフェクトは今回は経験しなかった。

前からずっと繰り返し何度も書いてるけど、
今は、2019年(令和元年)の台風19号のときに、福島県いわき市での東京消防庁の過誤に置き換えられて、
塗りつぶされて、無かったことになって消えたんだけど、

それより前に、水害被災地で、神奈川県警察のヘリコプターが、
高齢女性をホイスト救助しようとして、誤って墜落させて、
神奈川県警は、「女性は既に亡くなっていた」と弁明したという週刊誌記事をまとめたLivedoor Blog系のまとめブログ記事を間違いなく見たんだよ。

神奈川県警察のヘリがおばあちゃんを墜落させる瞬間の写真まで捉えられた記事で、
まとめ記事では、そもそも水深数十センチでとかで、ホイスト救助が適当な現場かも疑わしいとか言われてた。

その後、2019年の台風19号の際の、東京消防庁のヘリによる同様の過誤が起き、
そういえば、こないだの神奈川県警察の件はどうなった?と調べてみたら、一切出てこない。
完全に、東京消防庁の過誤に、置き換えられて、塗りつぶされて消えた。