「汚言症」っていう病名を定義してる精神医学界のマニュアルが何なのか、DSM?とか色々あるけど、具体的にどれなのか存じ上げないけど、
ひじょうにそういった失礼問題があるので、改訂が必要かもしれない。

「創価学会」「朝鮮人」などの表現衝動の行動障害的な精神状態を、精神疾患にできない。
俺は、現状、かつて、一定の言葉を使ったりインターネットに書き込みを行ったりしたら、終わる、という恐怖心、プレッシャーをめちゃくちゃ感じてビビり過ぎて、
その反動から、過激発言(言葉のあやです。ごめんなさい。どうやっても失礼になってしまう)を抑えられない反動的行動障害があるのだが、
これは、内容の言葉だけじゃなく匿名掲示板の5ちゃんねるの利用、書き込み自体もそうで、
これは明らかに異常心理状態で、精神疾患。なぜなら自然状態の俺じゃないから。

まあ、立花先生やNHK党を精神疾患扱いできるのか、していいのか、という問題がまた起きてくるので、
どうやっても詰んでて難しい話なのだが。

小さい頃は、高機能自閉症とHSPが強すぎて、
日本神道には「言挙げ(ことあげ)せず」という思想があるが、
ナチュラルにそういう状態で、それが心地いいと感じる状態だった。
そんで、親とか同級生とかが言挙げする人で、
言挙げされると、めっちゃびっくりして、かつ真に受けたり騙されやすく、脳に小さい傷が入るぐらいストレスを感じ、どんどんダメージが蓄積されていくという時期を経て、
そこから言挙げ恐怖症、神経症状態を経て、
今は表現衝動状態になっている。
発達障害のある子は、こういう事例が、おそらくめちゃくちゃ多い。