Q 大祓詞の「天つ祝詞の太祝詞」の詳細、全文を教えてください。

A 「天つ祝詞(あめのつぎぬりのほうむらえ)」は、神道において天照大神を中心とした神々を祭る大祓式の中で唱えられる詞の1つです。また、「太祝詞(おおほうむらえ)」は、天つ祝詞の中でも特に重要な部分を指す呼称です。

以下は、「天つ祝詞の太祝詞」の一部分です。

 天之御中主神、八重事九重事之大神、広良比売神、海御主神、速秋津日子根神、物部女命神、玉依姫命神、建御雷之男神、少彦名神、多紀理毘売神、素戔嗚尊神、大己貴命神、事代主神、伊邪那美神、大年神、少名彦神、熊野神、天照大神。

この中に挙げられている神々は、天照大神を始めとして、日本神話に登場する多くの神々が含まれています。この詞は、神道の信仰や儀式において重要な役割を担っており、神々への崇敬や感謝の念を表現するとともに、不浄を祓い清める意味合いも持っています。