>>867
ハッキリ言ってお父様はとても厳しい方だったのかもしれません。
ですが、>>867さんにとってはそれが尊敬出来るものだったかもしれません。
厳しすぎ!ウザい!っていう感じは見受けられないようです。

>>867さんはどちらかと言うとお父さんが好きな方だと思うのですが、
お父さんはあまり人を認めるとか好きとかそういうのを好まない感じに思われます。

お父様の考え方が聡明で、あなたにとってそれを尊敬していた(憧れ?)感じを見受けられます。
変な考え方、合わない・・・という風ではないという意味でしょうか。

お父さんは他の兄弟の方を可愛がったり、
或いは別の何か(趣味とか娯楽とか)に目を向けている可能性があります。
でもそれはあなたの能力を最大限に生かすための作用?というか、そういう運命・・・だったのかもと思います。

>>867さんは恐らく社会的地位が高いとか人に尊敬されるとか(大袈裟な意味ではないです。マナーのある表現が分かりません)
そういう人のような可能性があります。
それは全てお父さんのお陰という秘密があるかもしれません。
(可愛がっていたから自信がついた、とか、冷たくしていたから強くなった、とか。いずれか、、でしょうか)

お父さんとは一緒に過ごさない方がいいという感じを少し感じます。
(失礼だったら御免なさい)
少し距離が有る方がバランスが取れる感じでしょうか。

>>867さんが通常の状態で、お父様が落ち込んでいる時、もっともバランスが取れている可能性があります。