ロシア陸軍と海軍の要員が運営するあるテレグラムのアカウントには、バイデン氏がプーチン氏より先にキーウを訪問したことに関する皮肉交じりのコメントが掲載された。「特別軍事作戦の開始から1年近く、我々がロシアの都市(キエフ)で待っているのはロシア連邦の大統領だ。米国の(大統領)ではない」というのが、その内容だ。

CNNはクレムリン(ロシア大統領府)に連絡を取ったが、これまでバイデン氏の訪問についてコメントは出ていない。ただメドベージェフ前大統領はテレグラムの声明で、米国のウクライナに対する支援によって戦争があおられていると非難。
これまで西側がウクライナ政府に向け大量の武器と資金を定期的に引き渡してきたことで、北大西洋条約機構(NATO)諸国の軍産複合体は利益を上げ、世界中のテロリストへの武器の横流しも可能になっていると指摘した。

現在ロシアの国家安全保障会議副議長を務めるメドベージェフ氏は、好戦的な意見表明を通じ自身の国家主義者としての信用強化を図ることで知られる。

プーチン氏は21日に連邦議会で大掛かりな演説を行う予定。そこで現行の侵攻について議論するとみられる。「特別軍事作戦」の複数の参加者がその場に出席する予定だが、他国からの来賓や代表者は招かれていない。クレムリンの報道官が20日、記者団に明らかにした。

記事に関する報告

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

102
学びがある
260
わかりやすい
88
新しい視点
【関連記事】
フィンランド大統領、プーチン氏は「敗北を受け入れる能力がない」 https://www.cnn.co.jp/world/35194394.html?utm
プーチン氏は「自分の世界に没入」、会談したオーストリア首相 https://www.cnn.co.jp/world/35186645.html?utm
戦争の代償、ロシアが「耐えられないものに」 仏首相 https://www.cnn.co.jp/world/35194082.html
ウクライナ軍、マリウポリでロシア軍の車列を急襲 動画公開 https://www.cnn.co.jp/world/35186510.html?utm
「使い捨ての突撃兵」 ワグネルの過酷な戦術、ウクライナ諜報で明らかに https://www.cnn.co.jp/world/35199258.html
最終更新:2/21(火) 21:32
CNN.co.jp