涙を流す聖母マリア像はなにを悲しんでいるのか? 聖像にまつわる奇跡の数々

キリストや聖母マリアをかたどった像や絵から、血や涙が流れ出すことがある。古くは紀元前から確認されており、21世紀を迎えた今日でもたびたび同様の現象が報じられている。

教皇庁も認めた秋田県「聖体奉仕会」マリア像の奇跡


秋田県秋田市にあるカトリックの在俗修道会「聖体奉仕会」では、1973年から聖母マリアが修道女の前に現れ、1975年から1981年にかけて、101回にわたって同会の聖母マリア像が涙を流している。
これら一連の奇跡は、1984年に当時のカトリック新潟教区長であった伊藤庄治郎司教が「奇跡としての超自然性を否定できない」との公式声明を出した。
この声明によって、一連の現象が詐欺的、邪教的なものではないことが認められた。
この声明は、1988年に教皇庁の教理聖省長官のラッツィンガー枢機卿(後の教皇ベネディクト16世)によって正式に受理されている。
https://fu4gi.com/miracle-of-the-mary/