この原文の読み解きについては梶原流数霊術のyoutubeのコメントがありましたのでそのまま引用します

引用開始
下つ巻二十二帖にある「アイカギ」の解読が出来ましたので、ここで報告させてください。
原文ですが、二三三二二 ゝ〇☉、ですが、これは間違いで、一一一二二一二二となります。その後の文章「コノカギハイヤトシカテニギル͡コ゚トゾ」とあります。
原文だと、二五五五二一二二六一 一二三二八一四五 三二三四四五二 二二九三二五四 五三五 一二☉とあります。全く読めません。
ここで二つの数字を五十音で解読してみます。
二の五=こ、
五の五=の、
二の一=か、
二の二=き、
六の一=は、となります。
一二三はひふみではなく続いて、いしやとになります。一部誤植があるようで、
三の二=し、
二の一=か、
四の四=て、
五の二=に、
二の二=き、
九の三=る、
二の五=こ、
四の五=と、
三の五=そ、となります。完璧に解読できました。
二三三二二も誤植なのかワザとなのかわかりませんが、同じように解読すると、
一の一=あ、
一の二=い、
二の一=か、
二の二=き、となります。
数日前に113322はカバラ数秘に関係するのかなと思っていて、今朝別にひらめいたので原文をみていたら、解けてしまいました。
他の漢数字の原文もこれで解けたら良いのですが。梶原さんのような真面目に研究されている方にお知らせしたかったので、お役に立てたら幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=-gnnW_TCXEA