>>165
>実際の観察は、日食や月食の原因が別の天体(地上をめぐる衛星)であることを示しています。
>月はそれ自体が発光体です。 別の衛星が月を覆い月食が生じます。
>月が赤色に染まる現象は、透明赤色のフィルターのような天体(light filtering bodies)が発光体である月を覆うときに生じます。

>1847年8月にフランスの天文台の館長は、
>「少なくとも1つのかなりの大きさの地の衛星が存在する。」と述べています。

>1850年に英国の科学振興団体の会長は、
>「多くの恒星(fixed star)は多くの衛星を持ち、出たり消えたりする星(changeable star)、不透明な衛星が回っている。」と述べています。

>上記の観察は西暦1世紀のギリシャの天文学者たちも記録に残しています。

>日食を観察すると地には幾つもの衛星があることが分かります。


何気に衝撃的なこと書いてるね
本当かどうか知らんが