▼人口減少カレンダー

2017 「65~74歳」人口が減り始める
2018 75歳以上人口が「65~74歳」人口を上回る
2019 世帯数が5307万とピークを迎える
   ITを担う人材がピークを迎え人手不足が顕在化する
2020 女性の過半数が50歳以上となり
   出産可能な女性が大きく減り始める
2021 団塊ジュニアが50代に 介護離職増加
2022 団塊世代が75歳に突入し
   「一人暮らし社会」が本格化
2023 団塊ジュニアが50代に入り
   企業の人件費がピークを迎える
2024 団塊世代75歳以上となり
   社会保障費が大きく膨らみ始める
2025 東京の人口が1398万人とピークに
2026 高齢者5人に1人が認知症
   およそ730万人に


2035 男性三人に一人、女性五人に一人が生涯未婚
   「未婚超大国ニッポン」になる


2050 世界人口97億人 食糧危機に


2115 総人口が5055万人に

出典/未来の年表 河合雅司著