>>701
俺の記憶だとルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはオーストリア出身の哲学者で
ニーチェの影響を強く受けたのでアンチキリストが強かったのと
ウィーン学団とももっと親密だった記憶で学団主催も講演で講義してた記憶だけどな?
ナチスにも彼の著書に影響を受けた若者が多く
ナチスによって捩曲げられて党の宣伝にも利用されてもいた記憶だけど
今はナチスとは縁が切れている様でよかったねと言いたい

しかし彼の名前が変えられたのは世界は言語ゲームによってできているという
哲学探求等の彼の後期説がマンデラエフェクトで否定されてしまったと言えるよな…
上位の意思存在によって過去から物理法則や基本概念含めてが自在に改変できるなら
言語ゲームが成り立ない
先に意味や法則ありきで配列するしか構築方法が無いって事になるだろ?
言語ゲームによって意味や法則が人の認識する概念で構築されるのが世界なら
一旦共通認識化したら容易に改変不可能って事になってしまうし
人の意識によって容易に世界が変えられるという
マンデラエフェクトとは逆の事がおきてしまう

マンデラエフェクトの場合多くの人の意識でそれまで共通の常識だった事が
時に物理的痕跡を伴って過去からそうだったという形でガラッと変わってしまい
しかも多くの人は変わった後の事実がずっと事実だったという風に認識している
人の意識が世界を作ってるのではなく
世界の変化によって人の意識は容易に改変されてしまうってのが
マンデラエフェクトでおきてる事とも言える訳だよ

マンデラエフェクトを認識できない連中が否定押し付けて来るのによく使う詭弁にも
まず意識が先で世界が後的な人間思考主体論ありきから来る独特の押し付けがあるけど
何であそこまでマンデラエフェクトがおきていない事を
体験者側に押し付けて来るのか疑問だったが
ヒトモドキ連中が認識してる世界が先に意識ありきだからで無かろうか?
偽物は意識が本当には存在せずに単にプログラムで意識があるように演じてる
仮装意思しか持たない連中