>>355
お前もしつこいな

前年中にお世話になった人に有り難しだ 
で、仏前などでは有り難い言葉などと言い換えるが 新年の坊主の挨拶でもある

毎年あることだという考えはどこから? 
今年新しい年を、死なずに生きて迎えてこれました 
これも皆様やら沢山の食物の生命に囲まれて、ありがたいという意味で、ありがとうございましただ 
ご飯の時のいただきますに近い

毎年あることだと仏前も神前も言わない 
生きてこれたことを、当たり前と思わずに感謝するのが
当たり前 
お前葬式とか行ったことあるか?
PLだからわからないだろうが 

その毎年を迎えるのを当たり前だと思わずに、物事に感謝すし生きてる事が有り難い事 
ありがとうございます これ仏教ならどこも人は死ぬが死なずに今日を生きてる事を感謝しましょうとかいうがな 
別に仏様を拝めとかいう古い所はない
むしろお寺に行くと、信心とかでなく生きてる今と自分を大事にしましょうとかなるが 

毎年ある事だって発想がおかしい 人は明日にでも死ぬのに