続き
あんたも色々知ろうと努力してるんだろうけど知識が浅い。ピタゴラスの定理の別名は分かる?

三平方の定理 もしくは 勾股弦の定理

直角を含む三角形の長辺の二乗は他の二辺の二乗の和と等しい。という定理。
ここに「曲率」なんて言葉は登場しないし、フラットアースは関係ない。
何がド級の嘘だよ?嘘呼ばわりするなら「証明」しろよ。数学の世界では証明が全てなんだよ。
ピタゴラスは「知」の守護者。嘘つき呼ばわりするならそれ以上の知識を身に付けろよ。
デジカメの仕組みを知らずに「太陽が点滅」とか馬鹿か?太陽が点滅している動画全てに雲が掛かってることに気づけ。

点滅は条件が難しいが、同じ現象なら起こせる。日中暗い部屋でデジカメONもしくはカメラアプリ起動。
録画開始し、そのまま窓辺に行き太陽にレンズを向ける。5秒ほど太陽を撮影したら録画終了。
それを再生したら明るい太陽が急に暗くなって、また明るくなる映像を見られる。
これが太陽に雲が掛かった微妙な条件下(明るさ)で連続して起こると、点滅になる。