話それますが、カドカワの川上量生氏が言っていたと思うのですが、

「完全なブルーオーシャンは狙わないほうがいい」

という内容はその通りだと思います。

理由は「完全なブルーオーシャンは市場ができていないから」

とのことですが、完全なブルーオーシャンを狙う場合は

自分で市場開拓をする必要があるのですね。

その仕事は非常に大変です。

そして、開拓者だから大成功を収めるとは限らず、

後追いのパクリ模倣の企業がより改善したモノやサービスやシステムを提供して

市場の王者としての地位をかっさらう例が多いとメンタリストDaiGo氏は言っていましたね。

この内容は非常に重要です。

意識高いから、斬新なアイディアを持っているから、天才だから成功するとは言えない所以です。

自分が他人が開拓した市場をパクリ模倣したうえでの付加価値付けで市場を食う存在になるか、

後追いに喰われないような対処をできるようになるかする、現実的対処能力、未来予測能力がいるわけです。