>>561波及問題
原発記述の修正要求 ニセコ高の講演に
北海道大助教のエネルギー問題講演で
2018/4/5
https://mainichi.jp/articles/20180405/k00/00m/040/159000c
・北海道大の助教がエネルギー問題の講演をした際、北海道経済産業局幹部が事前に原子力発電の問題点を指摘する部分の変更を求めた

続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる
2020年5月31日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
・発電設備の場所を公表している経済産業省のホームページ(HP)が窃盗犯の情報源になっている可能性
・資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は
 「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。
 こうした経産省の対応に対し、谷口氏は「公表された住所は、泥棒の情報源になりかねない。HPで誰でも見られる状態は問題だ」と警鐘を鳴らす。