炊き出しに来る層が変わった~日本で増える“困窮者”「早く生活保護を抜け出したい」
2023年1月5日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/262246?display=1
・25年以上前から炊き出しをしている「福岡おにぎりの会」は、この数年で並ぶ人たちが様変わりしたと話す。

「こんな生活したくない」大晦日、食料配布に長蛇の列…コロナ禍で増える生活困窮者
2023/01/06
https://times.abema.tv/articles/-/10063255
・「2021年の大晦日が280人くらいだったので、単純に比べると1.5倍。私たちの炊き出しは大体毎年200人くらい。
 リーマンショックのときは1.5倍の330人でこれがすごい人数だと思ったが、コロナで2020年が230人くらい、21年がほぼ400人、今年が500人と想像したことのないような伸び方を示している」
・「長引くコロナ禍で、並ぶ人の年代や性別に変化が出てきている」
・「女性と若者が増えた。今日も『遠いところから初めてきました』という女性が2人来た。
 話を聞くと、家や仕事もあったり、年金もあったりするけども、仕事がある方はまだコロナ前の水準まで所得が戻っていない。年金受給者の方などは『物価高で先行き不安でどうにか節約しなきゃ』と。
 わざわざ大晦日に寒い中地図を見てここまでたどり着いた方が沢山いる。これが今の日本の現状」