>>370
については写真が不鮮明でよく分からないけど、261号の小島峠付近をストビューで見てたら>>417の言う苗木カバーらしきものが数箇所写ってたわ

あと全然関係ないけどさ
これは高知だけかもしれないんだけど
山道を走ってるとたまに細い竹の棒に御札を挟んだり括りつけたりしたものが何も無い場所に立てられたり山肌に立て掛けられたりしてるのを目にするのよ、大体の場合5本〜くらい無造作にね
多分境の神信仰だと思うんだけどね
県外から来た人がその風雨に晒されてボロボロになった御札の大群を夜道で目にしたらさぞ驚くだろうなと思うよ