「ウクライナ紛争とは何なのか?」と言うのがここのポイントだと思っていますね。多少複雑なんです。
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2022/ISQ202220_004.html

ゼレンスキーを担いでいるEU勢力と、アゾフ大隊を支援しているネオコンとは一致せず、逆にゼレンスキーはオリガルヒ=コロモイスキーの利権を奪えばEU加盟という、そうした意図で作られた勢力で、「NATO加盟の条件は利権を渡せ」という事で、つまりは
{①ロシア、②オリガルヒ、③イルミ}の「三すくみ」になっていると。

汚職追及でゼレンスキーが当選した理由、役者として宣伝され神輿に上がった理由は、西側の「EU加盟条件~NATO加盟」を「クリア」にさせるためであって、EU側は「オリガルヒ=コロモイスキー」の利権はく奪がターゲットな訳です。一方ロシア側は、ウクライナ東部の領土回復にあり、キッシンジャー発言は「ロシアを倒せない」「そこで手を打とう」と言っている訳です。