16、
その後C先生もD先生も異動となり数年で殆どの支援員が入れ替わりました。
私はX学童のままでしたが長を辞めさせてもらい、今までのD先生のポジションに就きました。
D先生は他の学童の長になっていました。

ずっと不思議だったのは
何故1年目のB館勤務の時は何も無かったのだろう?
どうして2年目から急に不可解な事が起きるようになったのだろう?
という事です。

何となく理由が分かったのはD先生が異動になってからでした。
不可解な事が起こらなくなったのです。
D先生が来た2年目から起こり始め、
D先生が他の学童に異動してから止んだ。

D先生がきっかけだったのだと強く感じた出来事がありました。

D先生は長になってから慣れないパソコン作業が増え、分からないところがあると私に電話してきます。
その日のX学童に居た支援員メンバーは私と新しく長になった新米支援員のI先生とベテランのK先生。
(この他にM先生とP先生が居ますがこの2人は曜日によって交代で来る為、通常顔を合わせることがありません)

他の支援員が来るまでまだ時間がある時の事でした。