( ^ν^ )ISS無重力の仕組みは“半CG”かもね

( ^ν^ )映像の中にはノイズが入った時に人間が消えてその後ろ側が完璧に見えるものがある
( ^ν^ )普通のカメラでの撮影ならそんなことは起こり得ない
( ^ν^ )そういうのはワイヤーアクションとグリーンバックにISS背景の合成で作ってるんだろう

( ^ν^ )もう半分は落下による疑似無重力
( ^ν^ )ISS内装のセットを飛行機の中に作って落ちながらふわふわ撮影
( ^ν^ )ワイヤーで難しいことはこっちでやる
( ^ν^ )ISSの一角を再現するだけなのでスペースの問題はクリアできる
( ^ν^ )場所、目的に合わせてモデュール化してあれば効率も良い
( ^ν^ )「ワイヤーでやってんだろ」という疑惑には「じゃあこれは?」とこっちのタイプを見せれば
( ^ν^ )ワイヤーは無い→ISSインチキも無い と錯誤させられる

( ^ν^ )あとにやにやしちゃうのって>>209
( ^ν^ )出演者がモニター(返し)で見てるんだろうな合成結果の映像をリアルタイムで
( ^ν^ )カットを挟めないから合間に確認できない、でも設定が破綻する動きはしちゃいけない
( ^ν^ )だから演技しながらモニターで確認、それが笑えるのでにやにやしちゃう