現在、賃金格差が拡がっていますが、この傾向は今後も間違いなく続きます。
最低賃金で働く人がいる一方で、年収が何億円、何十億円という経営者がこれから増えてくるからです。
これにともない、1つの企業内でも賃金格差が拡大します。
年収1億円以上の経営陣と、年収400万円で定年まで働く社員という格差です。
経営者の賃金が上がるのは、優れた経営者を雇うためです。
年収を上げないと、優秀な経営者を雇うことができず、優秀な経営者がいない企業は競争に勝てません。
会社全体の成績は経営者で決まるからです。
競争に勝てない企業は衰退の一途をたどることになります。
こうした事態を避けるために、優秀な経営者の奪い合いが始まりつつあり、
その結果、経営者全体の賃金が高額化することは、ほぼ間違いないと私は考えています。
日本の大企業の経営者や役員の現在の年収は、世界的に見ればそれほど高くなく、
これからグローバルスタンダードに合わせて上がっていきます。
現在は、年収10億円以上もらっている経営者のほとんどは外国人ですが、
これからは日本人経営者でも年収10億円以上もらう人が出てくるでしょう。
それで優秀な若い人たちが日本の大企業の経営者になりたいと思うようになり、日本企業が良くなるのなら安いものです。
現在、一番得をしているのは、儲かっている中小企業の経営者で、なかには業績の良い会社を経営し、
年収1億円以上の経営者を私は何人も知っています。
こうした事実は、あまり知られていないのかもしれませんが、
中小企業の経営者が1億円もらっているのであれば、大企業の経営者が10億円以上もらっても何らおかしくはないでしょう。
以前は、大企業に新入社員として入社し、出世競争を勝ち抜いた人だけが大企業の経営者になれましたが、
今はこうした生え抜きの経営者だけでなく、プロの経営者が経営を任される時代になりつつあります。
お金をガンガン稼ぎたいなら、経営者を目指すのも選択肢の1つです。