神が善の定義でない
善の定義は善でしかない
神に善人が多いのは物理上そうなだけ
しかし善人の世界にも悪人は普通にいる。物理上悪人が生き残る可能性は0でない。色々な神がいれば、人間との相性は色々ある。相性が悪い人間は悪人かと言えば、人間の方が善人かもしれない。神の誤解や無知、人の事情を考えられてない場合もあるし、単なる相性かもしれない。

神は善人じゃない
善人が善人なだけ

だから>>1の神に善神、悪神別れてないってのはそういうこと
人間が他人のことを思うとき、人間だからそれは悪の思考なのか?
神だって他人のことを思う。なら他人のことを思ったとき善の思考と悪の思考の定義は?
人間的思考だから?神的思考だから?
ちがう。
善の思考なら善の思考だから善の思考。
悪の思考なら悪の思考だから悪の思考。
人間が他人のことを思っても悪の思考のこともあるし
神が他人のことを思っても悪の思考のこともある
赤の定義は赤
青の定義は青
赤と黒があるとき、赤じゃないから黒は青なのかってそんなことはない。
青は青だから青。赤じゃないからでも黒じゃないからでもない。青であることで他の色でないだけで、他の色でなくて青でもないのに青なことはない。