わたしはADHDでさ〜小学校の通信簿三年生までオール「悪い」だった
よそ見ばかりしてる、注意力散漫、忘れ物が多い、人の話を聞いてない
落ち着きがない…そんな評価が並んでる
そんな子供だったから親もイライラしたんだろうね、母親はあら捜しばかりしてた
無自覚に自分のあら捜しをする癖がついてた、そのことに気づいたのは
大人になってからだよ、無意識に見についてしまった心の癖は自覚さえできず
ずっとその癖のせいで過剰に落ち込んだり、周囲に迷惑をかけることもある
心の癖を自覚することから始めるから大変だよ
ちゃんとした家庭で育った子とはスタート地点から違う
ああでもその人の生まれながらの資質ってのもあるから一概には言えないけどね