>>261
ほないくで!

相撲の事でマンデラエフェクトかも知れない記憶があるので長くなるけど書きます。
元横綱の白鵬関(21代間垣親方)の師匠の10代宮城野親方(竹葉山)は2004年に急逝された記憶でした。
当時白鵬関が力をつけて来た所で、ものすごく悲しそうだったし、白鵬関が在日系の自称愛国保守団体の不当なバッシングで世間の嫌われ者になる前には、よくスポーツ系の番組でも美談として特集されていました。
ちなみに白鵬関の品格問題は日本人の相撲好きは特に気にして無いのに、在日系の自称愛国保守の連中が「品格品格」とマスゴミと一緒に騒いでたので
私の様な日本人の相撲好きは自称愛国保守の在日を白い目で見ていました。

今の事実では10代目急逝はなくなったけど2004年に宮城野親方の交代が起きています。
11代目として宮城野部屋の後を継いだのは金親って元十両で理由は9代宮城野親方(元小結の廣川)の次女と結婚して娘婿になるから11代宮城野親方に金親がなって、10代宮城野親方(竹葉山)は15代熊ヶ谷親方として宮城野の部屋の部屋付き親方になるって不思議な事件がおきています。
その時に今の事実では不可解な師匠交代劇があったようです。
本来借り株では部屋をもてません。
なのに何故か10代宮城野(竹葉山)が部屋もちの親方になれていました。
この件は私が調べた範囲でも原因不明とされています。
1989年に9代目宮城野親方が急逝しておられたために遺族が年寄り株を持っていたのでしたら変な人事ですね。(後の公益法人化に伴いこういう問題は解消されました)
変化前の痕跡という事でしょうか?
私見ですが、おそらく部屋から横綱が出るので9代目遺族が横綱利権欲しさに部屋を乗っ取りしたという形になったのでしょう。

私の記憶だと10代目が急逝された時には高齢の9代目がいまだに健在であり自分の娘婿に部屋を継がせたくて、十両と幕内通算で30場所の親方就任規定をねじ曲げ無理矢理襲名させた記憶です。
この場合は10代目の急逝につきやむを得ない判断だったと思います。
(しかし、もしもこれが在日共の乗っ取り目的での暗殺事件だったなら
過去の在日陰謀の清算がおきているという事でしょうね)