ファイザーが各国政府と交わした秘密契約の詳細が更に明らかに。問題には裁判所ではなく「秘密仲裁員」が介入し、ファイザー側が供給体制を寄付や購入まで管理。損失時には国家資産の差し押さえも可能で、知的財産権は温存。正に不平等条約。時代は既に「企業>国家」。>

https://citizen.org/article/pfizers-power/