「京」自体に「みやこ」という意味がある
平安時代から江戸時代まで長らく京都が日本の都だった
つまり、天皇の御所が京都にあった
1603年、徳川家康が江戸に幕府を開き、それ以来日本は江戸を中心に発展していく
明治維新と同時に天皇が京都から江戸に引っ越し、名前を「東京」と改める
京都から見て東にある京(みやこ)だから「東京」だ

u3Mq1lap0の世界ではこの歴史からして違っているということか?
でも平安時代も江戸時代もあって、徳川家康はいたんだよね?