>>155
>ということは、20歳までの高校受験もしくは、大学受験までは、
>その昔の世界の記憶で受験して、20歳以降になって、
>つまり、90年代以降になってから、今の別の歴史について知ったのですか?
そういうことになるのかね
まるまる別の歴史を知ったという感じではないな
人と話したりテレビを見たり本を読んだりして一つ一つ修正された感じだ
「あれ?記憶と違うな。まあそうなんだな」と

>ちなみに、日本が孤島じゃなくて、大陸寄りになったのに気づいたのと、
>Sという会社が存在していることに気付いた具体的な年月は
>覚えていらっしゃいますか?
日本が孤島じゃない→90年代前半のどこか
きっかけは覚えていない

Sの存在→物心ついた頃から
S一族はとても近い親戚
うちの家族がSに行くこともあったし、Sがうちに来ることもあった
Sが父をこの町に呼んだだの、住んでる家はSの持ち家だのといった話も聞いた(記憶違いの可能性もあるが)


>あなたが20歳以降の記憶では、
>東日本大震災(2011年3月11日)や阪神大震災(1995年1月17日)などの日時は
>特に今と変わりないですか?
変わらない

>地下鉄サリン事件は普通に記憶にありますか?
ある

>911同時多発テロのご記憶はございますか?
ある