>>130
ご回答どうもありがとうございます‼
>日本がハワイのような常夏の島だったということはありませんか?
ない
雪は降るところでは降る
一番の違いは梅雨がないこと

ほえ〜
梅雨がないのは、日本が大陸から離れていることと関係があるのだろうか
台風はありましたでしょうか?
台風が今のように、沖縄から北上して、日本列島を縦断するという
ことはありましたか?

ちょっとマニアックな話になりますが、その日本列島が孤島の時に、
ゴジラという映画は存在しましたか?
また、エヴァンゲリオンというアニメはご存知ですか?
ゴジラやエヴァンゲリオンの敵キャラである、使徒が、太平洋上に浮かぶ孤島の日本列島に
攻めてきたという記憶はありますか?


梅雨のメカニズム
つづいて、梅雨のメカニズムについて解説します。
なぜ日本では1ヶ月以上の期間、雨が多くなるのでしょうか。
簡単に説明すると、北からの寒気と南からの暖気がぶつかり合う境目では大気が不安定になるからです。

季節により寒気と暖気の勢力は変化しますが、6月〜7月の時期にちょうどその境目が日本の上でせめぎ合うため前線が停滞して長い雨の期間が続くのです。

図で見てみるとこのようになります。

寒気と暖気の堺では大気が不安定になり、上昇気流が発生します。南からの気団は水蒸気を含んでおり、上昇気流によって運ばれて積乱雲を形成し大雨をもたらすのです。

暖気は寒気よりもやや勢力が強いため、梅雨前線は徐々に北上していきます。

梅雨前線は徐々に勢力が衰えていき、北海道に到達する前に消滅することが多いです。北海道に前線がかかっても長い期間停滞して雨が続くことはありません。

そのため、「北海道には梅雨がない」と言われ、『梅雨入り』『梅雨明け』の発表はされないのです。

ただし北海道(特に太平洋側)はこの時期に梅雨前線とは異なる原因で1週間ほど雨が続くことがあり、これを「蝦夷梅雨えぞつゆ」と言います。

詳しくはこちら⇒北海道に梅雨がない理由|蝦夷梅雨(リラ冷え)と梅雨の違いとは?

梅雨があけると日本は暖気(太平洋高気圧)に覆われるため本格的な夏が始まり気温が上がります。

https://tashlouise.info/%E6%B0%97%E8%B1%A1/6999.html