新500円硬貨ですが。
財務省は、11月1日から新しい500円硬貨(令和3年硬貨)を
発光、いえ発行しますね。
でね・・・どうやって流通させるかというと・・・。
日本銀行が、金融機関への支払いに使い始める、これによって、流通する、
ということですね。

2021年度は、2億枚の発行が予定されているようです。
たかが、2億枚、されど2億枚。

新しい硬貨は、大きさや表裏の図柄を引き継ぎながら、
3種類の異なる金属素材を組み合わせ、側面のぎざぎざは、
より複雑な溝形状とし、偽造対策を強化しているとか。

2000年に、現在、流通している500円硬貨となった
が、それ以来、新しいタイプの発行はなかったのです。
なぜ、今(令和3年硬貨)なのでしょうか?
はて。