>>701
僕は人間に胸骨がないタイムラインから来たんだよね。

君は胸骨が今よりももっと薄い、または軟骨で構成されていたタイムラインだったのかもしれないね。タイムラインは複数存在していてマージされまくっているから記憶も色々と変わってしまって混乱することもあるみたいです。子門真人のマンデラでそれがよくわかりました。

歌川国芳「相馬の古内裏に将門の姫君瀧夜叉妖術を以て味方を集むる大宅太郎光国妖怪を試さんと爰に来り竟に是を亡ぼす」弘化元(1844)年ごろ 大判錦絵三枚続 ボストン美術館

僕のいたタイムラインではこの有名ながしゃどくろが描かれた絵にも胸骨は存在していませんでした。

よくアニメや漫画で電気で骨が見えるような演出でも、胸骨は描かれていませんでしたし、漫画で攻撃を受けて肋骨が胸に刺さるエピソードも数多く見かけましたが最近では見かけなくなりましたね。人体標本の骨も胸骨はありませんでしたし、アルゴの探検隊のガイコツ剣士も胸骨はありませんでした。

絵を描くのが好きでしたので、自分でそういった標本などを参考にしてガイコツの絵を描いた時もありましたが、胸骨は存在しておらずその場所は空間で肋骨を鋭く描いた記憶です。