中学上がってすぐにおじいちゃんが死んじゃってからはお呼ばれすることも無くなったんだけど、それまでは毎年秋になるとその収穫祭に呼ばれてお母さんと一緒に里山に行ってたわけ。

お社で豊作祈願のお祈りをしている時、当時小学生だった私は難しい祝詞とかは全く分からないから聞き流して忘れちゃってるんだけど、最後の方で村の地主さんが言ってた「いただき様、どうかもらってください」って台詞が妙に頭に残っていて、小学生の私はよくその言葉を繰り返して使っていた。