おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
仕事中の地の民(呼ばれると困るのよ)です。
草とり、や、除草剤を買ってきてまく、といった作業を数日、連続してやった
おかげで、きれいになりましたが、身体は、かなり痛い(腰など)です。
ようやく夏の、1つの区切りがきた、ように感じます。

さて・・・昨日の読売新聞の、相談欄。
大学院を卒業しても働かない息子がいて心配であり、どうしたらよいか?と
母親が問い合わせをしていました。父親は単身赴任とのこと。
母親がつくった食事はおいしく食べているとのこと。
さそいがあれば、でかけていく(飲み会でしょうね、たぶん)とのこと。

で、楽しいことは何もないので、働く意味がわからない、というようなこと
をおっしゃっているらしい。

大学院を出る、というのは、けっこう大変だが、それをなすことができたので、
基本的には、優秀なのであろう、と推測される。

で、食べるのは大好き、飲むのも大好き、つきあいの飲み会も好き。
で、働くのはイヤ、というか・・・なぜ働くの?ぽかん・・・メシ・・・
のむ・・・楽しいことなんかないか?・・・ない、・・・ねる・・・
おきる、・・・今までは、大学院があった。もうない。
で、この方、どうなる?

考えさせられる事例です。
神脳というのも、ここまでくれば、ドンヅマリです。
次、どうなる。
当然、死でしょう。それしかありませんて。では。